検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

顧客が部族化する時代のブランディング

著者名 原田 保/著
著者名ヨミ ハラダ タモツ
出版者 芙蓉書房出版
出版年月 2009.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216234755一般図書675/ハ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
2013
780 780.9
スポーツ産業

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000910089800
書誌種別 図書(和書)
著者名 原田 保/著   片岡 裕司/著
著者名ヨミ ハラダ タモツ カタオカ ユウジ
出版者 芙蓉書房出版
出版年月 2009.12
ページ数 215p
大きさ 19cm
ISBN 4-8295-0471-0
分類記号 675
タイトル 顧客が部族化する時代のブランディング
書名ヨミ コキャク ガ ブゾクカ スル ジダイ ノ ブランディング
内容紹介 ブランドがコモディティ化(日用品化)してしまう時代、企業はどうやって生き残るのか? カルチャー・志向性を共有する集団=「部族」という概念で、20の事例からブランドを読み解く。
著者紹介 コンテクストデザイナー、評論家、作家。多摩大学ルネッサンスセンター教授。戦略研究学会会長。
件名1 ブランディング

(他の紹介)内容紹介 価値を誰に、どのように提供し対価を得るのか。価値を向上させ、拡大するビジョンを描けているか。「好き」を仕事にしたい人の考えが、深まる。読めばわかる業界の現状と課題、発展のヒント。
(他の紹介)目次 スポーツの価値をどうお金に換えるのか?
日本のスポーツ業界の現状を把握する
スポーツが社会にもたらすインパクト
スポーツビジネスのしくみを知る(プロスポーツ編
その他編)
業界に求められる人材と仕事の見つけ方
(他の紹介)著者紹介 河島 徳基
 学習院大学経済学部卒業後、アメリカ・ウィスコンシン州のUniversity of Wisconsin La Crossのスポーツ科学大学院へ。ストレングス&コンディショニングコーチになるための科目を専攻。カリフォルニア州のThe Riekes Centerにてアスリートにトレーニングを教える仕事に従事後、帰国。パーソナルトレーナーの仕事を経て、阪神タイガースで通訳や営業の仕事に携わる。2005年にスポーツ業界に特化した、人材紹介の会社「RIGHT STUFF」を設立。現在、同社の取締役を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。