検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

岩波講座現代 3 資本主義経済システムの展望

著者名 大澤 真幸/編集委員
著者名ヨミ オオサワ マサチ
出版者 岩波書店
出版年月 2016.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217146016一般図書040/イ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

大澤 真幸 佐藤 卓己 杉田 敦 中島 秀人 諸富 徹
2020
188.82 188.82
恐竜

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110541634
書誌種別 図書(和書)
著者名 大澤 真幸/編集委員   佐藤 卓己/編集委員   杉田 敦/編集委員   中島 秀人/編集委員   諸富 徹/編集委員
著者名ヨミ オオサワ マサチ サトウ タクミ スギタ アツシ ナカジマ ヒデト モロトミ トオル
出版者 岩波書店
出版年月 2016.2
ページ数 9,311p
大きさ 22cm
ISBN 4-00-011383-0
分類記号 308
タイトル 岩波講座現代 3 資本主義経済システムの展望
書名ヨミ イワナミ コウザ ゲンダイ
内容紹介 境界を超え、「非物質化」する資本主義経済の未来とは? 現代の資本主義とは何か、経済学とはどうあるべきかを、さまざまな角度から検討。資本主義と経済学のあり方に対して、批判的に見る視点を提供する。

(他の紹介)目次 にん者きょうりゅう
インディアンが拾ったきょうりゅうのほね
かみなりきょうりゅうの発見
おそろしいきょうりゅうのきばとつめ
角を持ったきょうりゅう
せなかに板をのせたきょうりゅう
いろいろなきょうりゅうのしっぽ
(他の紹介)著者紹介 たかし よいち
 高士與市。熊本県に生まれる。鹿児島女子短大。久留米信愛女学院短大教授を歴任。日本文芸家協会会員。おもな著書に『埋ずもれた日本』(日本児童文学者協会賞、偕成社)『竜のいる島』(サンケイ児童図書出版文化賞・国際アンデルセン賞優良作品)がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小泉 澄夫
 横浜に生まれ、青山絵画研究所で絵の基礎を学ぶ。編集プロダクション・エディトリアルLを経て、小説の挿絵、絵本、広告用イラストなどを描く。第5回コーキ出版賞特選、第12回日本絵本賞新人賞佳作ほかを受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 総説 現代資本主義の本質と経済学の役割   1-19
諸富 徹/著
2 資本主義経済三〇年考   グローバリゼーションの功罪   23-56
平井 俊顕/著
3 金融化と現代資本主義   ポスト・ケインズ派のアプローチ   57-79
鍋島 直樹/著
4 マルクスの可能性   現代の貧困と資本の過剰   81-109
大黒 弘慈/著
5 分析哲学から経済学へ   ケインズ思想の潜在力   111-136
伊藤 邦武/著
6 イノベーションの経済・経営思想   137-164
武石 彰/著
7 「南」から見たグローバル化と重層的ガヴァナンスの可能性   167-202
松下 冽/著
8 二一世紀の多国籍企業と現代の「租税国家の危機」   203-228
篠田 剛/著
9 資本主義的世界システムの経済原理   231-258
吉原 直毅/著
10 社会保障/社会政策の新思考   259-283
宮本 章史/著
11 資本主義経済の非物質主義的転回   285-311
諸富 徹/著

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。