検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

道元 ミネルヴァ日本評伝選 道は無窮なり

著者名 船岡 誠/著
著者名ヨミ フナオカ マコト
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2014.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 鹿浜0911375145一般図書188.8//開架通常貸出在庫 
2 中央1216913010一般図書188.8/ト/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
188.82 188.82
道元

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110364718
書誌種別 図書(和書)
著者名 船岡 誠/著
著者名ヨミ フナオカ マコト
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2014.6
ページ数 15,242,7p
大きさ 20cm
ISBN 4-623-07104-3
分類記号 188.82
タイトル 道元 ミネルヴァ日本評伝選 道は無窮なり
書名ヨミ ドウゲン
副書名 道は無窮なり
副書名ヨミ ミチ ワ ムキュウ ナリ
内容紹介 鎌倉時代の僧侶・道元は、渡宋し曹洞宗を学び、帰国後日本にこれを広め、波多野義重の誘いにより越前に永平寺を開いた。多くの哲学者が興味を抱いた仏法者が、時代と格闘しながら試行錯誤の末に辿り着いた思想に迫る。
著者紹介 1946年東京生まれ。明治大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。北海学園大学人文学部教授。著書に「道元と正法眼蔵随聞記」「日本禅宗の成立」「沢庵」など。

(他の紹介)内容紹介 道元(一二〇〇〜一二五三)鎌倉時代の僧侶。村上源氏の家に生まれるも、若くして出家し、比叡山などで修行を積む。渡宋し曹洞宗を学び、帰国後日本にこれを広め、波多野義重の誘いにより越前に永平寺を開いた。多くの哲学者が興味を抱いた仏法者が、時代と格闘しながら試行錯誤の末に辿り着いた思想に迫る。
(他の紹介)目次 第1章 紳纓の胤
第2章 興禅の秋
第3章 入宋求法の旅
第4章 大事了畢
第5章 深草閑居
第6章 弘法求生
第7章 一箇半箇の接得
(他の紹介)著者紹介 船岡 誠
 1946年東京生まれ。1969年明治大学商学部卒業。1977年明治大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。現在、北海学園大学人文学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。