検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

大リーグおもしろコラム デッドボールは覚悟の上だ

著者名 ロジャー・エンジェル/著
著者名ヨミ ロジャー エンジェル
出版者 集英社
出版年月 1984.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1211017072一般図書783.7/エ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
2013
323.143 323.143
企業内教育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810118148
書誌種別 図書(和書)
著者名 ロジャー・エンジェル/著   鈴木 主税/訳
著者名ヨミ ロジャー エンジェル スズキ チカラ
出版者 集英社
出版年月 1984.8
ページ数 242p
大きさ 18cm
ISBN 4-08-773060-3
分類記号 783.7
タイトル 大リーグおもしろコラム デッドボールは覚悟の上だ
書名ヨミ ダイリーグ オモシロ コラム
副書名 デッドボールは覚悟の上だ
副書名ヨミ デッドボール ワ カクゴ ノ ウエ ダ
件名1 野球

(他の紹介)内容紹介 人財育成に素質は不要!マクドナルドの「ハンバーガー大学」元学長、ファーストリテイリングの「ユニクロ大学」元部長。両社で培った、年間数万人の採用者全員を一流に育てる仕組みづくり。
(他の紹介)目次 第1講義 「素質不問」の前提に立つ(ビッグマックより安かった最初の時給
進路を決めた10円の時給アップ ほか)
第2講義 新人(未熟練者)が育つ仕組み(「笑顔がない=性格が悪い」ではない
モチベーションを高く維持させる ほか)
第3講義 上司(教育者)が育つ仕組み(反面教師=私のダメ店長時代
異動により再起し、スキルアップ ほか)
第4講義 評価こそが人財を育てる最大の武器(マクドナルドの評価者教育
評価会議で鍛えられる1次評価者 ほか)
第5講義 OJT、OffJTの正しい導入法(OJTの持つ大きな欠点
OJTを成功させる上司教育 ほか)
(他の紹介)著者紹介 有本 均
 グローイング・アカデミー学長。1956年名古屋市生まれ。早稲田大学政治経済学部入学後、大学1年から日本マクドナルドでアルバイトを始め、1979年に入社。店長、スーパーバイザー、統括マネージャーなどを歴任後、マクドナルド全体の教育機関である「ハンバーガー大学」の学長を務め、全スタッフ15万人の教育制度を構築。2003年株式会社ファーストリテイリングの柳井正社長に招かれ、同じく全スタッフの教育機関である「ユニクロ大学」部長に就任。2012年4月株式会社ホスピタリティ&グローイング・ジャパンの代表取締役に就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 外国人の公務就任権   公立学校における外国籍教員の任用をめぐる問題を素材に   2-19
渡辺 暁彦/著
2 脳死移植における臓器提供の「自己決定」   改正臓器移植法の臓器摘出要件と憲法13条   24-41
森本 直子/著
3 環境訴訟における空間的な利益の保全   鞆の浦景観訴訟(広島地判平成21年10月1日)に着目して   44-65
米谷 壽代/著
4 婚外子の相続分差別と裁判所   70-87
吉田 仁美/著
5 政教分離規定と目的効果基準をめぐって   判例理論を素材として   92-111
浅田 訓永/著
6 表現の自由と公務員   114-132
吉田 仁美/著
7 放送の自由と番組編集準則   135-149
桧垣 伸次/著
8 経済的自由権と自由市場   憲法史からみた市場規制の意義   154-175
原口 佳誠/著
9 障害者の裁判を受ける権利   裁判員制度の時代に   178-193
織原 保尚/著
10 遠ざかる投票所?   投票方法からみる選挙権保障の意義とその課題   200-217
渡辺 暁彦/著
11 憲法25条論にみられる制度後退禁止原則について   224-237
浅田 訓永/著
12 教育を受ける権利と障害のある子どもについて   特別支援教育制度とインクルーシブ教育   238-253
織原 保尚/著
13 最高裁判所の違憲審査機能の展開と行方   258-274
池田 晴奈/著

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。