検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

資治通鑑に学ぶリーダー論 人と組織を動かすための35の逸話

著者名 麻生川 静男/著
著者名ヨミ アソガワ シズオ
出版者 河出書房新社
出版年月 2018.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 佐野0311558571一般図書336//茶開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

恒川 光太郎
2019
650.4 650.4
社会政策 青年

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111171060
書誌種別 図書(和書)
著者名 麻生川 静男/著
著者名ヨミ アソガワ シズオ
出版者 河出書房新社
出版年月 2018.10
ページ数 257p
大きさ 19cm
ISBN 4-309-24887-5
分類記号 336.3
タイトル 資治通鑑に学ぶリーダー論 人と組織を動かすための35の逸話
書名ヨミ シジ ツガン ニ マナブ リーダーロン
副書名 人と組織を動かすための35の逸話
副書名ヨミ ヒト ト ソシキ オ ウゴカス タメ ノ サンジュウゴ ノ イツワ
内容紹介 寝返りする部下を使いこなす法、人間の判断基準“八観六験”…。中国の歴史書「資治通鑑」から、リーダーシップ力と人間力の向上のための叡智をピックアップ。35の逸話で、リーダーが持つべき本当の資質を学べる。
著者紹介 1955年大阪府生まれ。徳島大学工学研究科後期博士課程修了。博士(工学)。リベラルアーツ研究家。著書に「本当に残酷な中国史」「社会人のリベラルアーツ」「本当に悲惨な朝鮮史」など。
件名1 リーダーシップ
件名2 資治通鑑

(他の紹介)内容紹介 高齢者の声ばかりが強い現代日本。円高やデフレを放置して自らの資産を守りつつ、老後の社会保障ばかり充実させる経済構造を、今こそ若者のためにつくり直さねばならない。社会保障改革、グローバリゼーションとTPP、格差是正、脱デフレ、成長戦略、教育など多様な論点をめぐって、データに基づいて日本経済のあるべき未来像を描き出す。若者がやりたいことに積極的にチャレンジし、失敗しても取り返せる柔軟な、活力ある社会を構想。その実現のために具体的政策提言を行う。
(他の紹介)目次 第1章 若者のために経済成長を
第2章 年金は削るしかない
第3章 グローバリゼーションは若者のチャンス
第4章 格差に苦しむ若者を救え
第5章 デフレ・円高の犠牲となった若者
第6章 成長戦略は誰のためになるのか
第7章 若者のために真の教育を
終章 若者が幸福に生きられる社会へ
(他の紹介)著者紹介 原田 泰
 1950年生まれ。東京大学農学部卒業。経済企画庁国民生活調査課長、財務省財務総合政策研究所次長、大和総研専務理事・チーフエコノミストなどを経て、現在は早稲田大学政治経済学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。