検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

朝日新聞縮刷版 1967年1月号

出版者 朝日新聞社
出版年月 1967


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213215906一般図書071/ア/閉架書庫貸出禁止在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001
2001
816.8 816.8
異文化間コミュニケーション 外国人労働者

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810385611
書誌種別 図書(和書)
出版者 朝日新聞社
出版年月 1967
ページ数 790p
大きさ 29cm
分類記号 071
タイトル 朝日新聞縮刷版 1967年1月号
書名ヨミ アサヒ シンブン シュクサツバン

(他の紹介)内容紹介 グローバル化が叫ばれて久しいけれど、外国人社員から見れば、日本の企業文化はいまだに不可解なことばかり。外国人社員向け研修の第一人者である著者が、17ヵ国40人から実際に相談された日本企業の困った事例を紹介し、その解決策を伝授する。
(他の紹介)目次 第1章 職場のコミュニケーション編(七夕の日に祝賀行事なんてありえません。(中国人・40代男性)
日本人が自己紹介する順番は、おかしくないですか?(アメリカ人・30代男性) ほか)
第2章 ビジネス日本語編(プラスアルファ?ハローワーク?初めて聞く英語に戸惑っています。(オーストラリア人・20代男性)
おでんの注文で悩むコンビニ店員です。(韓国人・10代女性) ほか)
第3章 マネジメント・チームワーク編(時間厳守といいながら、会議が時間通り終わりません。(タイ人・30代女性)
グローバル化って精神論のコトだったんですか?(カナダ人・20代男性) ほか)
第4章 悩める上司編(課長!私の「分かりました」が分っていなかったのですか?(インド人・20代男性)
ホウレンソウを逐一求められるのはなぜですか?(中国人・20代男性) ほか)
第5章 就職活動・キャリア編(グループディスカッションで論破しているのに内定がもらえません。(中国人・20代女性)
給与明細をみるといろいろ引かれていて凹みました。(ベトナム人・20代男性) ほか)
(他の紹介)著者紹介 小平 達也
 1973年、神奈川県生まれ。グローバル人材戦略研究所所長/株式会社ジェイエーエス(Japan Active Solutions)代表取締役社長。政府関係機関の有識者会議座長・委員、大学院講師も務める。明治大学大学院修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。