検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

福祉用具で変わる介護のある暮らし 人がすること、道具だからできること

著者名 浜田 きよ子/著
著者名ヨミ ハマダ キヨコ
出版者 中央法規出版
出版年月 2013.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 消費セ7510027357一般図書A369.2/ハ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
369.261 369.261
高齢者福祉 福祉機器

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110306579
書誌種別 図書(和書)
著者名 浜田 きよ子/著   寺田 和代/著
著者名ヨミ ハマダ キヨコ テラダ カズヨ
出版者 中央法規出版
出版年月 2013.11
ページ数 5,153p
大きさ 26cm
ISBN 4-8058-3919-5
分類記号 369.261
タイトル 福祉用具で変わる介護のある暮らし 人がすること、道具だからできること
書名ヨミ フクシ ヨウグ デ カワル カイゴ ノ アル クラシ
副書名 人がすること、道具だからできること
副書名ヨミ ヒト ガ スル コト ドウグ ダカラ デキル コト
内容紹介 福祉用具は介護する人にもされる人にも、重宝で役立つ道具です。介護のある暮らしを豊かなものにするため、福祉用具を学び活用しましょう。生活場面ごとに、必要な用具と使い方をイラストを交えて解説します。
著者紹介 同志社大学文学部社会学科卒業。高齢生活研究所代表、排泄用具の情報館「むつき庵」代表。福祉用具プランナー。
件名1 高齢者福祉
件名2 福祉機器

(他の紹介)内容紹介 生活場面ごとに必要な用具と使い方がわかる!福祉用具は介護する人にもされる人にも、重宝で役立つ道具です。介護のある暮らしを豊かなものにするため、福祉用具を学び活用しましょう。
(他の紹介)目次 1 おいしく、楽に食べる―食具・食器の工夫
2 気持ち良く出す
3 気持ち良く眠り・楽に起き上がる―ベッド周りで
4 家の中を安全に移動する
5 きれいな身体を保つ―入浴
6 外出と楽しみ
(他の紹介)著者紹介 浜田 きよ子
 高齢生活研究所、排泄用具の情報館「むつき庵」ともに代表。福祉用具プランナー。同志社大学文学部社会学科を卒業後、母親の介護をきっかけに福祉用具について学ぶ。後に介護の相談や用具の開発などに関わる高齢生活研究所を設立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
寺田 和代
 フリーライター・エディター・社会福祉士。静岡市生まれ。立命館大学卒業後、会社員をへてフリーライターに。介護、医療、高齢者、女性、住まい、暮らし、文芸などのテーマで「クロワッサン」ほか雑誌や単行本に執筆中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。