検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

横溝正史ミステリ短篇コレクション 1 恐ろしき四月馬鹿

著者名 横溝 正史/著
著者名ヨミ ヨコミゾ セイシ
出版者 柏書房
出版年月 2018.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 東和0211824479一般図書/よこ/せ開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

横溝 正史 日下 三蔵
2018
369.27 369.27
冷え症 婦人衛生

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111095551
書誌種別 図書(和書)
著者名 横溝 正史/著   日下 三蔵/編
著者名ヨミ ヨコミゾ セイシ クサカ サンゾウ
出版者 柏書房
出版年月 2018.1
ページ数 442p
大きさ 20cm
ISBN 4-7601-4904-9
分類記号 913.6
タイトル 横溝正史ミステリ短篇コレクション 1 恐ろしき四月馬鹿
書名ヨミ ヨコミゾ セイシ ミステリ タンペン コレクション
内容紹介 本格志向、怪奇趣味、耽美的抒情…多彩な横溝ワールドのエッセンスが凝縮された傑作短篇の数々を集成。最初期の作品をまとめた文庫「恐ろしき四月馬鹿」「山名耕作の不思議な生活」の28篇を収める。
著者紹介 1902〜81年。大正期より執筆活動を始める。「八つ墓村」「犬神家の一族」など名探偵・金田一耕助を主人公とする名作群で、探偵小説界の第一人者としての地位を不動のものにした。

(他の紹介)内容紹介 医師が実践しているからだ温め生活と女性にやさしい身近な漢方の考え方を紹介。
(他の紹介)目次 1 デリケートなからだの不調―その原因のほとんどは「冷え」にあり(からだが冷えると全身の血めぐりが悪くなりさまざまなトラブルを引き起こします
からだが冷えると免疫力ががた落ち!病気になりやすい体質になつてしまいます ほか)
2 公開!!石原新菜のからだ温め生活(朝 起床後のストレッチでからだを動かして私の「からだ温め生活!」が始まります
昼 昼食抜きでもパワフルに動けます 食べるならワカメそばが定番です ほか)
3 女性にやさしい“ニーナ流!”身近な漢方でからだ温め生活(漢方は難しくはありません 毎日の生活のなかで実践できるのです
漢方の考えかたで血液をきれいにすると全身がよみがえります ほか)
4 からだを温めると―こんな病気・不調がみるみるよくなる(ニーナ流!頭痛(偏頭痛・緊張型頭痛)はこうして改善―からだをよく温め、水分を出しましょう
ニーナ流!めまい・耳鳴りはこうして改善―エクササイズや入浴で一日一汗を心がけて ほか)


内容細目

1 恐ろしき四月馬鹿   7-11
2 深紅の秘密   12-25
3 画室の犯罪   26-48
4 丘の三軒家   49-65
5 キャン・シャック酒場   66-72
6 広告人形   73-89
7 裏切る時計   90-101
8 災難   102-113
9 赤屋敷の記録   114-140
10 悲しき郵便屋   141-150
11 飾り窓の中の恋人   151-158
12 犯罪を猟る男   159-181
13 執念   182-196
14 断髪流行   197-209
15 山名耕作の不思議な生活   210-230
16 鈴木と河越の話   231-237
17 ネクタイ綺譚   238-251
18 夫婦書簡文   252-262
19 あ・てる・てえる・ふいるむ   263-280
20 角男   281-288
21 川越雄作の不思議な旅館   289-305
22 双生児   306-326
23 片腕   327-355
24 ある女装冒険者の話   356-365
25 秋の挿話   366-372
26 二人の未亡人   373-383
27 カリオストロ夫人   384-399
28 丹夫人の化粧台   400-419

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。