検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

人権をめぐる十五講 岩波現代全書 017 現代の難問に挑む

著者名 辻村 みよ子/著
著者名ヨミ ツジムラ ミヨコ
出版者 岩波書店
出版年月 2013.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 江北0611706979一般図書316/ツシ/開架通常貸出在庫 
2 中央1216833812一般図書316.1/ツ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

辻村 みよ子
2013
316.1 316.1
人権

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110309181
書誌種別 図書(和書)
著者名 辻村 みよ子/著
著者名ヨミ ツジムラ ミヨコ
出版者 岩波書店
出版年月 2013.11
ページ数 19,274p
大きさ 19cm
ISBN 4-00-029117-0
分類記号 316.1
タイトル 人権をめぐる十五講 岩波現代全書 017 現代の難問に挑む
書名ヨミ ジンケン オ メグル ジュウゴコウ
副書名 現代の難問に挑む
副書名ヨミ ゲンダイ ノ ナンモン ニ イドム
内容紹介 多文化主義、フェミニズムによる「人権の普遍性」批判や現代人権論の理論的展開を踏まえ、ミクロなレヴェルからマクロなレヴェルまで、今日の人権をめぐる難問を徹底解説する。
著者紹介 1949年東京生まれ。明治大学法科大学院教授。専攻は憲法学、比較憲法、ジェンダー法学。法学博士。日本公法学会理事。著書に「ジェンダーと法」「ジェンダーと人権」など。
件名1 人権

(他の紹介)内容紹介 人権が普遍的に保障されるという考えは、世界中で確立しているかに見える。しかし現実には、個別の権利や利益が衝突し、深刻な対立が生じている。信教の自由と公教育の宗教的中立原則、表現の自由とポルノグラフィー規制、職業選択の自由と母性保護…。多文化主義、フェミニズムによる「人権の普遍性」批判や現代人権論の理論的展開を踏まえ、ミクロなレヴェルからマクロなレヴェルまで、今日の人権をめぐる難問を徹底解説。
(他の紹介)目次 1 生殖補助医療と自己決定権
2 女性の人権と信教の自由
3 平等原則とポジティヴ・アクション
4 職業選択の自由と平等
5 表現の自由とプライヴァシー
6 労働権と生存権
7 平和と安全に生きる権利―生存権・環境権・生命権・平和的生存権
8 主権と人権―政治の民主化による自由の確保とは
(他の紹介)著者紹介 辻村 みよ子
 1949年東京生まれ。東北大学大学院法学研究科教授を経て、2013年4月より明治大学法科大学院教授。専攻は、憲法学、比較憲法、ジェンダー法学。法学博士。日本学術会議会員、日本公法学会理事、全国憲法研究会前代表、ジェンダー法学会前理事長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。