検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

私も「移動する子ども」だった 異なる言語の間で育った子どもたちのライフストーリー

著者名 川上 郁雄/編著
著者名ヨミ カワカミ イクオ
出版者 くろしお出版
出版年月 2010.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216270379一般図書334.4/カ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
443.9 443.9

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110564443
書誌種別 図書(和書)
著者名 ジャック・デリダ/[著]   高橋 哲哉/訳   鵜飼 哲/訳
著者名ヨミ ジャック デリダ タカハシ テツヤ ウカイ サトシ
出版者 みすず書房
出版年月 2016.5
ページ数 4,132p
大きさ 20cm
ISBN 4-622-07999-6
分類記号 135.5
タイトル 他の岬 ヨーロッパと民主主義
書名ヨミ タ ノ ミサキ
副書名 ヨーロッパと民主主義
副書名ヨミ ヨーロッパ ト ミンシュ シュギ
内容紹介 ヨーロッパは岬に過ぎない-。ソ連・東欧の崩壊後、噴出するナショナリズムと人種主義の暴力が統合を進めるヨーロッパに暗雲を投げかけていた1993年に刊行された、デリダのヨーロッパ論。
著者紹介 1930〜2004年。アルジェ生まれ。20世紀を代表する思想家。著書に「エクリチュールと差異」「ならず者たち」「生きることを学ぶ、終に」など。

(他の紹介)内容紹介 ケプラー、ニュートン、ハッブル、アインシュタイン、ホーキング。人びとは天空にいかなる宇宙を描き出したか。
(他の紹介)目次 落下文明と古代の星座
時間計測と暦法の問題
空間認識と地図の発展
プラトンの問い「現象を救え」
二重コスモス像の世界
コペルニスク革命は革命か
ガリレオの望遠鏡と宗教裁判
ケプラーが聴いた天上の音楽
ニュートンのリンゴと万有引力
無限宇宙複数世界論の勝利
「時の矢」は宇宙の熱死を示すか
光の宇宙とアインシュタイン
ハッブルの後退する宇宙
宇宙探査とET問題
ビッグバン後の最新宇宙論


内容細目

1 セインカミュ   「外人」と呼ばれて、外人訛りのない日本語で返そうと思った   11-35
セイン カミュ/述
2 一青妙   台湾で中国語を話し、自分は台湾人と思っていた   37-56
一青 妙/述
3 華恵   ニューヨークで英語の本を読みふけっていた   57-75
華恵/述
4 白倉キッサダー   長野に着いたとき、「タイ語、禁止」と言われた   77-97
白倉 キッサダー/述
5 響彬斗・響一真   ブラジルで日本舞踊、和太鼓、三味線、歌を習っていた   99-118
響 彬斗/述 響 一真/述
6 コウケンテツ   大阪で生まれ、大人が韓国語混じりの日本語を話すのを不思議に思った   119-138
コウ ケンテツ/述
7 フィフィ   名古屋で育ち、アラビア語を話さなくなった   139-160
フィフィ/述
8 長谷川アーリアジャスール   埼玉で生まれ、イラン語を「使えないハーフ」と語った   161-176
長谷川 アーリア ジャスール/述
9 NAM   神戸で生まれ、「ベトナム語は話さんといて」と親に言った   177-198
NAM/述

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。