検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

石の辞典

著者名 矢作 ちはる/文
著者名ヨミ ヤハギ チハル
出版者 雷鳥社
出版年月 2019.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 佐野0311569396一般図書459//開架通常貸出在庫 
2 江北0611849472一般図書459//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2025
288.41 288.41
日本-歴史-昭和時代(1945年以後) 日本-歴史-平成時代 日本-対外関係-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111219249
書誌種別 図書(和書)
著者名 矢作 ちはる/文   内田 有美/絵
著者名ヨミ ヤハギ チハル ウチダ ユミ
出版者 雷鳥社
出版年月 2019.4
ページ数 287p
大きさ 16cm
ISBN 4-8441-3754-2
分類記号 459.033
タイトル 石の辞典
書名ヨミ イシ ノ ジテン
内容紹介 ページをめくるたびに、石がどんどん硬さを増す。石の硬さの基準として用いられているモース硬度順に並べた、石の辞典。世界各国で多くの逸話を残す石の物語を、石の絵、化学名・色・産地などのデータとともに紹介します。
件名1 鉱物-辞典

(他の紹介)内容紹介 領土紛争、沖縄と基地、憲法改正、集団的自衛権、核と原発、歴史認識問題など、課題が山積するなか、東アジア情勢はいっそう緊迫度を増している。日本の選択はどこにあるのか?米国への「従属」を続けるのか、それともアジア中心の新たな安全保障体制を構築するのか。戦後日本を規定したサンフランシスコ体制の「負の遺産」を詳細に検討し、沖縄をはじめとする「辺境」の新たな可能性を見据えながら、取るべき方向性を提示する。世界的大家からの日本への提言!
(他の紹介)目次 第1章 サンフランシスコ体制―その過去、現在、未来(サンフランシスコ体制の歪な起源
問題を孕む八つの遺産
現在の不確実性
恐怖と希望)
第2章 属国―問題は「辺境」にあり(サンフランシスコ体制が生んだ「根本的問題」
沖縄―ないがしろにされつづける民意
馬毛島―秘密裏に進む軍事基地計画
八重山諸島、与那国島―四つの難題
尖閣(釣魚)諸島問題―五つの論争点
辺境の島々と北朝鮮―「正常化」交渉の挫折と核実験
「辺境」は「中心」へ)
第3章 対談 東アジアの現在を歴史から考える(属国の代償
歴史問題論争―戦争の記憶と忘却
朝鮮半島問題―核と拉致をめぐって
改憲―揺らぐ反軍国主義の理想
領土紛争と東アジアのナショナリズム
台頭する中国のゆくえ
「パックス・アメリカーナ」か「パックス・アジア」か)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。