検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ありがとうフォンジー イルカがえがおをくれた

著者名 大塚 敦子/写真・文
著者名ヨミ オオツカ アツコ
出版者 小学館
出版年月 2002.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1221445271児童図書146/オ/開架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

大塚 敦子
2023
E E
食品衛生 外食産業 食品工業

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000220003378
書誌種別 図書(児童)
著者名 大塚 敦子/写真・文
著者名ヨミ オオツカ アツコ
出版者 小学館
出版年月 2002.9
ページ数 35p
大きさ 21×24cm
ISBN 4-09-727347-7
分類記号 146.82
タイトル ありがとうフォンジー イルカがえがおをくれた
書名ヨミ アリガトウ フォンジー
副書名 イルカがえがおをくれた
副書名ヨミ イルカ ガ エガオ オ クレタ
内容紹介 イルカのフォンジーには、とても大事な仕事があります。それは、病気と闘っていたり、体の不自由な子どもたちと一緒に遊ぶことです。フロリダ州にある「イルカのセラピー」を写真で綴ったフォトブック。
著者紹介 1960年和歌山市生まれ。上智大学文学部英文学科卒業。商社勤務を経て、報道写真の世界に入る。98年準太陽賞受賞。著書に「さよならエルマおばあさん」など。
件名1 アニマルセラピー
件名2 いるか

(他の紹介)内容紹介 良かれと思って選んだ食べものに、日常のなにげない食生活に、健康を害する危険が潜んでいたとしたら―。体にいい食べもの・食事を探求してきたフードプロデューサーである著者が「じつは怖い外食」に迫り、私たちが外食で食べているものの正体を知ってより賢い選択をするための25の話を紹介します。
(他の紹介)目次 「精米改良剤」って、知っていますか?
高級霜降り肉の正体は、満身創痍の牛の肉
有名カレーパン屋は、使い古した揚げ油にショートニングを入れて揚げていた
揚げ物メニューは捨て食材の寄せ集め!?
有名ホテルのケーキは大量のトランス脂肪酸まみれ
安価な業務用の醤油、じつは添加物だらけ
コーヒーフレッシュは、植物油と水と乳化剤と香料!
ドリンクバーに潜む、砂糖大量摂取のリスク
危険性が以前から指摘されるアスパルテームを使い続けるマクドナルドが食育を語る、はぁ!?
外食生活に潜む肥満の恐怖〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 南 清貴
 1952年、東京都生まれ。フードプロデューサー。国際食学協会名誉理事長。舞台演出の勉強の一環として整体を学んだことをきっかけに、体と食の関係の重要さに気付き、栄養学を徹底的に学ぶ。’95〜2005年、東京・代々木上原にレストラン「キヨズキッチン」を開業。最新の栄養学を料理の中心に据え、自然食やマクロビオティックとは一線を画した創作料理を考案・提供し、業界やマスコミから注目を浴びる。以降、「ナチュラルエイジング」をキーワードに、全国のレストランやカフェなどの業態開発、企業内社員食堂やクリニック、ホテル、スパなどのフードメニュー開発に力を注ぐ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。