検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

いちばん面白いデザインの教科書 How to Design

著者名 カイシ トモヤ/著
著者名ヨミ カイシ トモヤ
出版者 エムディエヌコーポレーション
出版年月 2014.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 鹿浜0911364974一般図書727//開架通常貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
727 727
グラフィック・アート

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110340678
書誌種別 図書(和書)
著者名 カイシ トモヤ/著
著者名ヨミ カイシ トモヤ
出版者 エムディエヌコーポレーション
出版年月 2014.4
ページ数 223p
大きさ 26cm
ISBN 4-8443-6408-5
分類記号 727
タイトル いちばん面白いデザインの教科書 How to Design
書名ヨミ イチバン オモシロイ デザイン ノ キョウカショ
副書名 How to Design
副書名ヨミ ハウ トゥー デザイン
内容紹介 造形の基本、配色のセオリー、文字と書体、写真と画像処理、レイアウトの考え方、印刷の知識…。グラフィックデザインの現場で求められる基礎知識とデジタルスキルを、実践的なプロセスとともにわかりやすく解説。
著者紹介 1975年兵庫県生まれ。アートディレクター、グラフィックデザイナー。「room‐composite」代表。東京造形大学グラフィックデザイン専攻領域助教。
件名1 グラフィック・アート

(他の紹介)内容紹介 デザインのやり方、教えます。「どう考えて、どう手を動かすのか。」グラフィックデザインの現場で求められる基礎知識とデジタルスキルを実践的なプロセスとともにわかりやすく解説。
(他の紹介)目次

文字
写真
レイアウト
印刷
パス入門
(他の紹介)著者紹介 カイシ トモヤ
 アートディレクター/グラフィックデザイナー。1975年・兵庫県生まれ。東京・下北沢のデザイン会社「room‐composite(ルームコンポジット)」代表。CD・DVDジャケット、ポスター、エディトリアル、広告など、グラフィックデザインを軸にコミュニケーションの新しい形を模索中。香港国際ポスタートリエンナーレ2010金賞/KAN Tai‐Keung賞。APA2010金丸重嶺賞。日本グラフィックデザイナー協会(JAGDA)会員。東京造形大学グラフィックデザイン専攻領域助教(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。