検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

いま、話したいこと 子どもの未来社*ブックレット No.003 東アジアの若者たちの歴史対話と交流

著者名 室田 元美/著
著者名ヨミ ムロタ モトミ
出版者 子どもの未来社
出版年月 2014.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 舎人0411606684一般図書379.3//開架通常貸出在庫 
2 保塚0511551319一般図書319//ティーンズ通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
379.3 379.3
青少年教育 歴史教育 国際文化交流 アジア(東部)-対外関係

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110343355
書誌種別 図書(和書)
著者名 室田 元美/著
著者名ヨミ ムロタ モトミ
出版者 子どもの未来社
出版年月 2014.3
ページ数 79p
大きさ 21cm
ISBN 4-86412-046-3
分類記号 379.3
タイトル いま、話したいこと 子どもの未来社*ブックレット No.003 東アジアの若者たちの歴史対話と交流
書名ヨミ イマ ハナシタイ コト
副書名 東アジアの若者たちの歴史対話と交流
副書名ヨミ ヒガシアジア ノ ワカモノタチ ノ レキシ タイワ ト コウリュウ
内容紹介 日中韓を中心とした中学生・高校生が戦争に関連した場所を訪れともに学ぶ「東アジア青少年歴史体験キャンプ」など、若者たちが海を越えて出会い、タブー視されている歴史をいっしょに学び、考えようとしている試みを紹介。
件名1 青少年教育
件名2 歴史教育
件名3 国際文化交流

(他の紹介)内容紹介 「アジアを二度と戦場にしないために」若者たちは海を越え、お互いを知ろうとする。
(他の紹介)目次 1 ガッツリ討論し、思いっきり遊ぼう「東アジア青少年歴史体験キャンプ」
2 地域から、日韓交流を始めよう「幡多高校生ゼミナール」
3 いっしょに骨を掘る、ということ「東アジア共同ワークショップ」
4 被害者と加害者の心に橋をかけたい「ブリッジ・フォー・ピース」
(他の紹介)著者紹介 室田 元美
 1960年神戸市生まれ。関西学院大学社会学部卒業後、広告や雑誌のライター、FMラジオの構成作家を経て、現在ルポを執筆。2004年から戦争の時代を生きた人びとの取材を続けている。全国にいまも遺されている、アジア・太平洋戦争時の戦跡や強制連行などの現場を訪れてまとめた『ルポ悼みの列島あの日、日本のどこかで』(社会評論社)で第16回平和・協同ジャーナリスト基金賞奨励賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。