検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

古写真で見る街道と宿場町

著者名 児玉 幸多/編著
著者名ヨミ コダマ コウタ
出版者 世界文化社
出版年月 2001.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214753509一般図書682.1/コ/開架通常貸出在庫 
2 中央1215084011一般図書682.1/コ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

金子 兜太 荒木 清
1982
725 725
デッサン

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000110084105
書誌種別 図書(和書)
著者名 児玉 幸多/編著
著者名ヨミ コダマ コウタ
出版者 世界文化社
出版年月 2001.11
ページ数 247p
大きさ 26cm
ISBN 4-418-01222-2
分類記号 682.1
タイトル 古写真で見る街道と宿場町
書名ヨミ コシャシン デ ミル カイドウ ト シュクバマチ
内容紹介 古写真で今、蘇る江戸時代の街道と宿場町! 幕末に来日した外国人カメラマンが記録した、江戸時代当時の旅風景や宿場町の情景。また、明治になって写真師たちが撮影した、江戸の面影を残した五街道の姿も再現。
著者紹介 1909年長野県生まれ。東京帝国大学文学部国史学科卒。文学博士。学習院大学学長、江戸東京博物館館長等を歴任。日本学士院会員、学習院大学名誉教授。著書に「中山道を歩く」など。
件名1 宿駅-写真集
件名2 交通-日本

(他の紹介)目次 第1章 静物と風景(デッサンについて
静物のデッサンは客観的に、大きく広く見る ほか)
第2章 人物(デッサンについて
人物のデッサンは体の構造を意識して描く ほか)
第3章 花と動物(日本画としてのデッサン
花のデッサンは好きな花から描き始めよう ほか)
第4章 人物と静物(デッサンについて
人物のデッサンはとくに対象をよく把握して描く ほか)
第5章 花と静物(デッサンについて
花のデッサンは一番美しい花の表情を見つけて描く ほか)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。