検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

愛は裏切りを超えて 扶桑社ロマンス メ3-21

著者名 コニー・メイスン/著
著者名ヨミ コニー メイスン
出版者 扶桑社
出版年月 2015.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 東和0211745948一般図書933/メイ/文庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
2014
146.13 146.13
帝国劇場 築地小劇場 東京宝塚劇場

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110439446
書誌種別 図書(和書)
著者名 コニー・メイスン/著   森野 そら/訳
著者名ヨミ コニー メイスン モリノ ソラ
出版者 扶桑社
出版年月 2015.3
ページ数 558p
大きさ 16cm
ISBN 4-594-07219-3
分類記号 933.7
タイトル 愛は裏切りを超えて 扶桑社ロマンス メ3-21
書名ヨミ アイ ワ ウラギリ オ コエテ
内容紹介 無実の罪を着せられ逃亡中のサムは、酒場で知り合った牧場責任者に誘われるまま、彼のもとで働くべく牧場に出向く。ところがそこで経営者として現れたのは、6年の間音信不通だった妻のレイシーで…。

(他の紹介)内容紹介 明治・大正・昭和初期における劇場の近代化に大きな影響を与えた3つの劇場、帝国劇場(明治44年開場)・築地小劇場(大正13年開場)・東京宝塚劇場(昭和9年開場)を取り上げ、当時のさまざまな言説、図版、写真、インタビューなどの資料を読み解き、西洋の劇場近代化過程とも比較しながら日本の劇場の近代化の特色を描きだす。
(他の紹介)目次 第1章 帝国劇場以前の歌舞伎劇場に見られる近代化(明治期における新しい劇場建設の背景
運営システム ほか)
第2章 帝国劇場に見られる近代化(帝国劇場建設の背景
運営システム ほか)
第3章 築地小劇場に見られる近代化(築地小劇場建設の背景
運営システム ほか)
第4章 東京宝塚劇場に見られる近代化(東京宝塚劇場建設の背景
運営システム ほか)
第5章 帝国劇場・築地小劇場・東京宝塚劇場に見られる「劇場」の近代化(西洋における劇場の近代化とアドルフ・アッピアの改革
明治・大正・昭和初期における劇場建築の変化 ほか)
(他の紹介)著者紹介 永井 聡子
 岡山県出身。名古屋大学大学院工学研究科建築学専攻博士後期課程修了・工学博士(2001)。知立市文化会館チーフプロデューサー(1999〜2008)を経て、2008年静岡文化芸術大学専任講師、2012年静岡文化芸術大学准教授。独立行政法人日本芸術文化振興基金演劇分野専門委員(2013年度)、日本建築学会文化施設小委員会WG委員、静岡市清水文化会館演劇系アドヴァイザー(2012〜)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 ウイリアム・ニコルソン
2 エズラ・ジャック・キーツ
3 初山滋
4 マーガレット・ワイズ・ブラウン
5 ブーテ・ド・モンベル
6 マージョリー・フラック
7 ブルーノ・ムナリ
8 小山内竜
9 村山知義
10 ペール・カストール
11 エドワード・アーディゾーニ
12 椛島勝一

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。