検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

『山上宗二記』と茶人宗二

著者名 神津 朝夫/著
著者名ヨミ コウズ アサオ
出版者 宮帯出版社
出版年月 2022.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217987914一般図書791/ヤ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1990
092.5185 518.54 092.5185 518.54
労働法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111525701
書誌種別 図書(和書)
著者名 神津 朝夫/著
著者名ヨミ コウズ アサオ
出版者 宮帯出版社
出版年月 2022.10
ページ数 392,6p
大きさ 19cm
ISBN 4-8016-0246-5
分類記号 791
タイトル 『山上宗二記』と茶人宗二
書名ヨミ ヤマノウエ ソウジ キ ト チャジン ソウジ
内容紹介 利休の弟子、山上宗二が遺した茶の湯秘伝書「山上宗二記」。複雑かつ難解な原書の内容を整理してわかりやすく再構成し、謎の茶人・宗二の生涯とともに解説する。原文翻刻も収録。
著者紹介 1953年東京生まれ。帝塚山大学大学院修了。博士(学術)。専門は日本文化史・茶道史。大学教員を経て、著述業。著書に「千利休の「わび」とはなにか」など。
件名1 山上宗二記
改題・改訂等に関する情報 「山上宗二記入門」(角川学芸出版 2007年刊)の改題増補改訂

(他の紹介)内容紹介 元労働基準監督官が企業を脅かすリスクの有効な低減・回避策をアドバイス!労使関係には様々なトラブルがつきものです。そこで本書は、元労働基準監督官の社労士で、企業での勤務経験もある著者が、現場でよく起きるトラブル事例を徹底解説。監督する側・される側、どちらにも詳しいからこそ書ける内容・助言がいっぱい!
(他の紹介)目次 第1章 ついに厚生労働省も監督指導に乗り出した「ブラック企業」問題
第2章 会社が「泣き」を見ないためのチェック・ポイント1 サービス残業
第3章 会社が「泣き」を見ないためのチェック・ポイント2 過重労働
第4章 会社が「泣き」を見ないためのチェック・ポイント3 パワーハラスメント
第5章 会社が「泣き」を見ないためのチェック・ポイント4 若者の使い捨て
第6章 会社が「泣き」を見ないためのチェック・ポイント5 その他の課題(追い出し行為等)
第7章 監督指導を受けないために!ブラック企業と思われない組織づくり
(他の紹介)著者紹介 北岡 大介
 1972年大阪府生まれ。1995年金沢大学法学部卒。同年労働基準監督官に任官し、労働基準法の監督指導業務等に従事。2000年退官し、同年北海道大学大学院法学研究科に入学。2005年同博士課程単位満期取得退学(法学修士)後、サービス業大手企業労務担当、人事労務関係出版社を経て、2009年5月、社会保険労務士として独立開業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。