検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

すし物語 講談社学術文庫 2234

著者名 宮尾 しげを/[著]
著者名ヨミ ミヤオ シゲオ
出版者 講談社
出版年月 2014.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216913531一般図書B596//閉架-文庫通常貸出在庫 
2 江南1510794371一般図書B596/ミヤ/文庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
596.21 596.21
すし

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110356999
書誌種別 図書(和書)
著者名 宮尾 しげを/[著]
著者名ヨミ ミヤオ シゲオ
出版者 講談社
出版年月 2014.5
ページ数 291p
大きさ 15cm
ISBN 4-06-292234-0
分類記号 596.21
タイトル すし物語 講談社学術文庫 2234
書名ヨミ スシ モノガタリ
内容紹介 大陸から伝来した食文化は、いかに日本料理へと昇華したか。すしの日本史から、江戸・明治時代の名店探索、米や魚等材料の蘊蓄、地方特有のすし文化まで、多様な鮓・鮨・寿司の世界を紹介する。
件名1 すし

(他の紹介)内容紹介 馴れ鮓は押しずしを経て、江戸期に一夜ずし、にぎりずしとなる。すしの日本史をたどり、吉原「かよいずし」などの江戸・明治時代の名店探索、米や魚、わさび、のり等の材料の蘊蓄、五目ずし、巻ずしの多様、大阪ずし、鱒ずしなどの地方特有のすし文化まで、鮓・鮨・寿司の世界を紹介。江戸文化研究家として名高い著者が豊富な文献をもとに案内する。
(他の紹介)目次 すしの食べ方
すしというもの
すしの歴史
江戸前について
関西のすし
すしのたね
すしの食べごろ
すし種の栄養価
すしの材料
すしことば〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 宮尾 しげを
 1902(明治35)年東京浅草生まれ。江戸風俗研究者。日本近世文学会委員、日本風俗史学会理事、日本浮世絵協会理事、文化庁文化財保護審議会専門委員、国立劇場専門委員などを歴任。1982(昭和57)年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。