検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

指輪物語 1 第1部・旅の仲間 上

著者名 トールキン/[著]
著者名ヨミ トールキン
出版者 評論社
出版年月 1980


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1212262040一般図書933/ト/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

原 武史
2011
327.4 327.4
日本人

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810127207
書誌種別 図書(和書)
著者名 トールキン/[著]   瀬田 貞二/訳
著者名ヨミ トールキン セタ テイジ
出版者 評論社
出版年月 1980
ページ数 418p
大きさ 22cm
分類記号 933.7
タイトル 指輪物語 1 第1部・旅の仲間 上
書名ヨミ ユビワ モノガタリ

(他の紹介)内容紹介 「日本人」が考える「日本人」のイメージはすべて間違っている。それはすべて西欧社会が作ったものだからだ。「日本人的なもの」とは、よくいわれる“世間”(ムラ社会)ではなく、“世俗”(神を信じずに功利的に生きる)の方にある。実は西欧人以上に日本人は、合理的な考え方を好む民族なのだ。従来の論をすべて覆した全く新しい日本人論!
(他の紹介)目次 ほほえみの国
1 LOCAL(武士道とエヴァンゲリオン
「日本人」というオリエンタリズム
「愛の不毛」を進化論で説明する
「水」から見た日本論)
2 GLOBAL(グローバリズムはユートピア思想である
紀元前のグローバリズム
「正義」をめぐる哲学
アメリカニズムとはなにか?
原発事故と皇太子狙撃事件
フクシマの空虚な中心
ぼくたちの失敗・政治編
ぼくたちの失敗・経済編)
3 UTOPIA(「大いなる停滞」の時代
ハシズムとネオリベ
電脳空間の評判経済
自由のユートピアへ)
(他の紹介)著者紹介 橘 玲
 1959年生まれ。作家。早稲田大学卒業。2002年、小説『マネーロンダリング』(幻冬舎文庫)でデビュー。06年、『永遠の旅行者』が第十九回山本周五郎賞候補作となる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。