検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

犯罪と逸脱のスティグマ(烙印)理論 カインから現代まで

著者名 S.ジオラ・ショーハム/著
著者名ヨミ S ジオラ ショーハム
出版者 文化書房博文社
出版年月 1998.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213269812一般図書361.4/シ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1995
1995
801.1 801.1
文字 言語

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810417505
書誌種別 図書(和書)
著者名 S.ジオラ・ショーハム/著   ジオラ・ラハーブ/著   藤田 弘人/訳   神戸 博一/訳
著者名ヨミ S ジオラ ショーハム ジオラ ラハーブ フジタ ヒロト コウベ ヒロカズ
出版者 文化書房博文社
出版年月 1998.4
ページ数 389p
大きさ 21cm
ISBN 4-8301-0825-8
分類記号 368.6
タイトル 犯罪と逸脱のスティグマ(烙印)理論 カインから現代まで
書名ヨミ ハンザイ ト イツダツ ノ スティグマ ラクイン リロン
副書名 カインから現代まで
副書名ヨミ カイン カラ ゲンダイ マデ
内容紹介 逸脱の社会学で、レイベリング過程におけるスティグマの問題を大胆な理論体系にまとめる。逸脱に関わる精神構造を道徳、宗教から文学、演劇に至るまでの幅広い領域にわたって解明する。
件名1 犯罪
件名2 逸脱行動

(他の紹介)内容紹介 ヨーロッパ諸言語で使われるラテン文字、コーランとともに広まったアラビア文字、多様なバリエーションを見せるインド系文字、そして、東アジアで独自に展開した漢字…世界中の言語とそれを話す人びとの歴史と文化が見えてくる!
(他の紹介)目次 ギリシア文字の系譜(ギリシア文字―ギリシア語
キリル文字―ロシア語 ほか)
アラム文字の末裔たち(ヘブライ文字―ヘブライ語
アラビア文字―アラビア語 ほか)
ブラーフミー文字の子孫たち(デーヴァナーガリー文字―ヒンディー語
デーヴァナーガリー文字―ネパール語 ほか)
漢字の一族(漢字―中国語
漢字とかな文字―日本語 ほか)
(他の紹介)著者紹介 町田 和彦
 1951年生まれ。アラハバード大学修士課程修了、東京外国語大学修士課程修了。東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所教授。専門は南アジア言語学、文字情報学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。