検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

旅人種田山頭火・尾崎放哉

著者名 平野 道夫/著
出版者 探究社
出版年月 2003.04.20


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 東和0211448758一般図書911.3//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
2019
219.9 219.9072
比較憲法 人権

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000410086500
書誌種別 図書(和書)
著者名 平野 道夫/著   岡屋 昭雄/編集
出版者 探究社
出版年月 2003.04.20
ページ数 179P
大きさ 20cm
分類記号 911.362
タイトル 旅人種田山頭火・尾崎放哉
書名ヨミ タビビト タネダ サントウカ オザキ ホウサイ

(他の紹介)内容紹介 憲法による権利・自由の保障の意義とその限界をめぐる現代的な問題を比較法的な視野から冷静に解き明かす。
(他の紹介)目次 第1部 基本権保障と憲法(自由の理念と憲法思想
「安全」をめぐる憲法理論上の諸問題 ほか)
第2部 宗教的自由と政教分離原則(宗教的自由と憲法―ヨーロッパ人権条約の適用事例を中心に
「宗教復権の時代」における「国家と宗教共同体」 ほか)
第3部 結社の自由と団体法制(結社の自由の限界問題―立憲民主制の自己防衛か自己破壊か
フランスの団体法制と結社の自由 ほか)
第4部 権利保障と手続保障(憲法第三五条解釈の再構成―「住居の不可侵」と適正手続保障との間
住居の不可侵)
第5部 裁判例の検討(定住外国人と国会議員の選挙権―最高裁平成五年二月二六日第二小法廷判決(判例時報一四五二号三七頁)
愛媛玉串料訴訟上告審判決について―最高裁平成九年四月二日大法廷判決(民集五一巻四号一六七三頁) ほか)
(他の紹介)著者紹介 大石 眞
 京都大学大学院総合生存学館教授。1951年8月宮崎県生まれ。1974年3月東北大学法学部卒業。1979年4月國學院大学法学部講師、82年4月同助教授。1988年4月千葉大学法経学部助教授。1990年4月九州大学法学部助教授、91年8月同教授。1993年4月京都大学大学院法学研究科教授。2006年4月京都大学公共政策大学院教授。2010年4月京都大学大学院法学研究科教授。2014年4月京都大学大学院総合生存学館教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。