検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

源氏物語を歩く 瀬戸内寂聴訳

出版者 講談社
出版年月 1997.02


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1250007794映像資料V96/ケン/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 3000050000635
書誌種別 ビデオ
出版者 講談社
出版年月 1997.02
ページ数
ISBN 4-06-267501-3
分類記号 V96
タイトル 源氏物語を歩く 瀬戸内寂聴訳
書名ヨミ ゲンジ モノガタリ オ アルク
副書名 瀬戸内寂聴訳
副書名ヨミ セトウチ ジャクチョウ ヤク
件名1 源氏物語
改題・改訂等に関する情報 再生時間:60分

(他の紹介)内容紹介 世界中の子どもたち、若者、そして企業人が取り組み始めた!今の自分を超えて、ヴィゴツキーの「頭一つの背伸び」をもたらす、協働で遊ぶ=プレイする=パフォーマンスすることの力。新しい、「発達する」環境を生み出す生成の心理学への招待。
(他の紹介)目次 第1章 方法とマルクス
第2章 ヴィゴツキーとセラピー―情動発達の領域を作り出す
第3章 教室で―パフォーマンスの学習、学習のためのパフォーマンス
第4章 学校の外で―創造的模倣と他者の受け入れ
第5章 仕事場で―自分を見つめる
第6章 変化する関係性
(他の紹介)著者紹介 ホルツマン,ロイス
 1977年コロンビア大学大学院修了、Ph.D(発達心理学)。ニューヨーク州立大学エンパイアステートカレッジ准教授を経て(1979年〜1996年)、現在、グループと短期心理療法のためのイーストサイド・インスティチュート所長。ヴィゴツキーやソーシャルセラピーについての多くの単著、共著がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
茂呂 雄二
 1981年筑波大学大学院博士課程心理学研究科単位取得中退。博士(教育学)(2000年東京大学)。国立国語研究所言語教育研究部主任研究官を経て、筑波大学人間系心理学域教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。