検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

箸のおはなし

著者名 江頭 マサエ/著
著者名ヨミ エガシラ マサエ
出版者 JDC
出版年月 1987.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1211856297一般図書383.8/エ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
2010
336.17 336.17
研究管理 技術革新 創造性

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810170154
書誌種別 図書(和書)
著者名 江頭 マサエ/著
著者名ヨミ エガシラ マサエ
出版者 JDC
出版年月 1987.12
ページ数 54p
大きさ 21cm
ISBN 4-89008-061-9
分類記号 383.88
タイトル 箸のおはなし
書名ヨミ ハシ ノ オハナシ
件名1

(他の紹介)内容紹介 大流行したカードゲームの発案者、革新的な戦略を提案するコンサルティング会社、恐竜滅亡の隕石衝突説を提唱した天文学者、一八歳で潜水艦を自作した発明家―。古今東西の事例から明らかにする、不朽の原則!
(他の紹介)目次 第1部 交差点(イノベーションの生まれる場所―サルの心を読んだ人たち
交差点が生まれるとき―シャキーラの音楽とシュレックの感情)
第2部 メディチ・エフェクトを生み出す(垣根を取り払う―ウニ味のキャンデーとダーウィン・フィンチ
連想のバリアを壊す―ヒースロー・トンネルと食べ物のないレストラン
偶発的な概念の組み合わせ―カードゲームと高層マンション
偶発的な組み合わせを見つける―隕石の衝突と暗号解読
アイデアの爆発に火をつける―潜水艦とチューブラー・ベルズ
爆発をわがものにする―マクガイバーとゆでたジャガイモ)
第3部 交差的アイデアを形にする(失敗を乗り越えて実行せよ―暴力と学校のカリキュラム
決してひるまず、成功へと前進する―パームパイロットと逆効果のごほうび
既存のネットワークから飛び出す―アリとトラック運転手
ネットワークからの脱却―ペンギンと瞑想
リスクを引き受け、不安に打ち克つ―飛行機とシリアル・アントレプレナー
公平な目でリスクを測る―ゾウと伝染病
交差点に踏み込め―メディチ・エフェクトを生み出そう)
(他の紹介)著者紹介 ヨハンソン,フランス
 アフリカ系アメリカ人とチェロキー族の血を引く母、スウェーデン人の父のもと、スウェーデンに生まれ育つ。アメリカ東部のブラウン大学を卒業後、ソフトウェア企業を設立、CEOを務めた後、ハーバード・ビジネススクールにてMBAを取得。ソフトウェア企業のほかに、ヘルスケア企業、ヘッジファンドも設立している。現在は、設立したイノベーション・戦略コンサルティング企業「メディチ・グループ」のCEOとして、ナイキやノバルティスなどの大企業からベンチャーまでを顧客に抱え、講演、執筆、コンサルティングに活躍する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
幾島 幸子
 翻訳家。早稲田大学政経学部卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。