検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

藁の王

著者名 谷崎 由依/著
著者名ヨミ タニザキ ユイ
出版者 新潮社
出版年月 2019.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 江北0611848003一般図書913.6/タニサ/開架通常貸出在庫 
2 梅田1311468043一般図書913.6/タニサ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

伊藤 真
1976
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111213227
書誌種別 図書(和書)
著者名 谷崎 由依/著
著者名ヨミ タニザキ ユイ
出版者 新潮社
出版年月 2019.3
ページ数 254p
大きさ 20cm
ISBN 4-10-352371-0
分類記号 913.6
タイトル 藁の王
書名ヨミ ワラ ノ オウ
内容紹介 なぜ私は小説を書くのか、それをどう教えるのか-。教師としての経験を元に、小説と格闘する人々を描いた表題作など全4編を収録した、女性と世界との葛藤を浮き彫りにする作品集。『新潮』掲載を単行本化。
著者紹介 1978年福井県生まれ。京都大学大学院文学研究科修士課程修了。近畿大学文芸学部准教授。「舞い落ちる村」で第104回文學界新人賞を受賞。他の著書に「鏡のなかのアジア」など。

(他の紹介)内容紹介 大学卒業後、地元で働いていた紗耶加は、やりがいを見つけられず息苦しい毎日を過ごすなか、思いきって東京に行くことを決心する。新しい職場で気の合う同僚に恵まれ、圭介という優しい男性にも出会うことができた。やがて圭介と半同棲をすることになったが、彼の自分勝手な言動に違和感を抱きはじめる。苦悩する紗耶加を救ってくれたのは、写真を撮ることだった。そして、思いがけない新たな出会いが紗耶加の運命を変えていく―。仕事や恋愛で揺れ動く女性の生き様を圧倒的リアリティで描いた、勇気と希望の物語。
(他の紹介)著者紹介 飛鳥井 千砂
 1979年生まれ。愛知県出身。2005年『はるがいったら』で第18回小説すばる新人賞を受賞しデビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 藁の王   5-133
2 鏡の家の針   135-166
3 枯草熱   167-200
4 蜥蜴   201-254

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。