検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

Dの食卓はなぜ伝説のゲームになったのか? 次世代に遺したいゲームプランニングの基本

著者名 久遠 馨/著
著者名ヨミ クオン カイ
出版者 秀和システム
出版年月 2014.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216966851一般図書589.7/ク/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
2014
589.77 589.77
ゲームソフト 企画(経営)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110396908
書誌種別 図書(和書)
著者名 久遠 馨/著
著者名ヨミ クオン カイ
出版者 秀和システム
出版年月 2014.10
ページ数 191p
大きさ 21cm
ISBN 4-7980-4183-4
分類記号 589.77
タイトル Dの食卓はなぜ伝説のゲームになったのか? 次世代に遺したいゲームプランニングの基本
書名ヨミ ディー ノ ショクタク ワ ナゼ デンセツ ノ ゲーム ニ ナッタ ノカ
副書名 次世代に遺したいゲームプランニングの基本
副書名ヨミ ジセダイ ニ ノコシタイ ゲーム プランニング ノ キホン
内容紹介 ゲーム企画を構築するには、何をどのように考えていけばいいのか。約四半世紀にわたるゲームプランニングの経験を持つ著者が、様々な経験則から学び、発見した「企画の法則」を伝授する。
著者紹介 小説家。コンセプトデザイナー。日本工学院専門学校講師。ゲームクリエイター飯野賢治とWarpの前身となるEIM設立。ゲームパブリッシャー数社の設立に参加。著書に「東京ダンジョン」他。
件名1 ゲームソフト
件名2 企画(経営)

(他の紹介)内容紹介 今だから語る―旧友にして師であった夭折の鬼才・飯野賢治から学んだヒットの法則。教え子が続々プロデビュー!秘伝のノウハウ、ついに出版!
(他の紹介)目次 第1章 “Enoイズム”が世界を席巻する
第2章 企画構築3つのスキル
第3章 企画の根幹5つの要素
第4章 トライアングル連鎖の法則
第5章 面白さの分析
第6章 企画書のつくり方
(他の紹介)著者紹介 久遠 馨
 小説家。コンセプトデザイナー。日本工学院専門学校講師。1990年、ゲームクリエイターの飯野賢治と共にWarpの前身となるEIMを設立。その後、ゲームパブリッシャー、デベロッパー数社の設立に参加。ジャンルを問わず数多くの企画プロジェクトに関わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。