検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

Fishing Café VOL.65(2020SPRING)

出版者 シマノ
出版年月 2020.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0112194618一般図書787//開架通常貸出在庫 
2 やよい0811861533一般図書787//大型図書通常貸出在庫 
3 新田1610985879一般図書開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
2023
288.41 288.41
日本-歴史-鎌倉時代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810082865
書誌種別 図書(児童)
著者名 モーリス・センダック/さく   じんぐう てるお/やく
著者名ヨミ モーリス センダック ジングウ テルオ
出版者 冨山房
出版年月 1978.11
ページ数 52p
大きさ 21cm
ISBN 4-572-00244-4
分類記号 933.7
タイトル とおいところへいきたいな
書名ヨミ トオイ トコロ エ イキタイナ

(他の紹介)内容紹介 謀反、密告、暗躍、頼朝も後醍醐天皇も無視できなかった優雅で強かな公家たちの実像。日本中世史研究の金字塔!
(他の紹介)目次 鎌倉時代概観
源頼朝の京都憧憬
元寇の防衛と国民精神の昂揚
寿永の践祚
清原頼業の局務活動
皇室の文化事業
村上源氏の使命と通親の業績
承久の変の遺響
西園寺家の興隆とその財力
弘安の御願について
後嵯峨院の素意と関東申次
(他の紹介)著者紹介 龍 粛
 1890(明治23)年‐1964(昭和39)年。日本史学者。静岡県生まれ。1915(大正4)年、東京帝大史学科卒業。翌年東大史料編纂掛(現・東大史料編纂所)に入り、1922(大正11)年史料編纂官として『大日本史料』第5編(鎌倉時代後期)の編纂に従事する。1938(昭和13)年史料編纂所所長に就任。1950(昭和25)年、史料編纂所の機構改革とともに所長兼東大教授となる。1951(昭和26)年定年退官し、日本大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
本郷 和人
 1960(昭和35)年、東京生まれ。東京大学史料編纂所教授。『大日本史料』第五編を担当。東大文学部・同大学院で石井進氏・五味文彦氏に師事し、日本中世史を学ぶ。専攻は中世政治史、古文書学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。