検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

物語られる「人生」 陽SELECTION 自分史を書くということ

著者名 小林 多寿子/著
著者名ヨミ コバヤシ タズコ
出版者 学陽書房
出版年月 1997.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213151432一般図書280.7/コ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1998
291.51 291.51
発展途上国

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810396652
書誌種別 図書(和書)
著者名 小林 多寿子/著
著者名ヨミ コバヤシ タズコ
出版者 学陽書房
出版年月 1997.8
ページ数 241,4p
大きさ 20cm
ISBN 4-313-47011-5
分類記号 361.16
タイトル 物語られる「人生」 陽SELECTION 自分史を書くということ
書名ヨミ モノガタラレル ジンセイ
副書名 自分史を書くということ
副書名ヨミ ジブンシ オ カク ト イウ コト
内容紹介 たくさんの人が自分の人生を物語はじめ、自分史ブームといわれるほど自費出版する人がふえてきた。自分の人生を語ることにどんな魅力を感じたのか。ストーリーの社会学の視点から徹底したインタビューで追跡する。
著者紹介 1956年東京都生まれ。大阪大学大学院人間科学研究科博士後期課程単位取得退学。現在、日本女子大学人間社会学部現代社会学科助教授。訳書に「ライフヒストリー研究入門」がある。
件名1 社会学
件名2 自叙伝

(他の紹介)目次 第1章 脆弱性と人間開発(人間開発の視点
脆弱な人々、脆弱な世界 ほか)
第2章 人間開発の現況(人々の進歩
人間開発に対するグローバルな脅威)
第3章 脆弱な人々、脆弱な世界(生活能力とライフサイクルの脆弱性―相互依存関係と蓄積性
構造的な脆弱性 ほか)
第4章 強靱な社会をつくる―自由の拡大、選択肢の保護(基本的な社会サービスの国民皆保障
ライフサイクルの脆弱性に対する取り組み―タイミングの重要性 ほか)
第5章 進歩を深める―グローバル公共財と協働(国境を越えた脆弱性と共通の脅威
グローバル化した世界で人々を最優先に考える ほか)
読者への手引き(人間開発指数(HDI)と構成要素
人間開発指数(HDI)の動向1980‐2013 ほか)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。