検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

国旗と世界のストーリー

著者名 米村 典紘/著
著者名ヨミ ヨネムラ ノリヒロ
出版者 鳥影社
出版年月 2021.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 やよい0811987247一般図書288//開架通常貸出在庫 
2 新田1611004902一般図書288//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
2006
社会的差別

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111406083
書誌種別 図書(和書)
著者名 米村 典紘/著
著者名ヨミ ヨネムラ ノリヒロ
出版者 鳥影社
出版年月 2021.6
ページ数 237p
大きさ 26cm
ISBN 4-86265-883-8
分類記号 288.9
タイトル 国旗と世界のストーリー
書名ヨミ コッキ ト セカイ ノ ストーリー
内容紹介 国旗には、それぞれの国の歴史が凝縮されている。旗章学のルールや国旗の分類などを説明した上で、大陸別国旗の傾向、国家の概要、国旗の意味や由来、国旗のプロトコル(儀礼)等を解説。オリンピックの歴史も紹介する。
件名1 国旗

(他の紹介)内容紹介 在日朝鮮人や韓国人の存在を否定するヘイトスピーチ。これらの言動を差別とする判決が最高裁で確定したが、それは私たちと無関係の出来事なのだろうか?「してはいけない」という次元に閉じ込めるのではなく、自分も思わず知らずに絡めとられていることに気がつくと、差別を、他人事としてではなく、より深く考えることができる。日常の出来事やテレビドラマ・映画などから、“差別と向き合うことの魅力”を提案する。
(他の紹介)目次 第1章 差別に向き合う「気」が、日常の「孔」から漏れていく
第2章 差別‐被差別という二分法と差別する可能性
第3章 「男たちのジェンダー」を考える
第4章 他者を理解できる身体づくりへ
第5章 当事者「研究」の可能性
第6章 もう一人の「他者」として障害者を描く
第7章 しなやかでタフな日常文化の創造へ
(他の紹介)著者紹介 好井 裕明
 1956年大阪市生まれ。東京大学大学院社会学研究科博士課程単位取得満期退学。日本大学文理学部社会学科教授。京都大学博士(文学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。