検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

これってどうちがうの!? 3 自然や科学のちがい

著者名 深谷 圭助/監修
著者名ヨミ フカヤ ケイスケ
出版者 フレーベル館
出版年月 2015.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 伊興1120532252児童図書031//屋内倉庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
2013
162 162
漢詩

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000310086432
書誌種別 図書(和書)
著者名 井波 律子/著
著者名ヨミ イナミ リツコ
出版者 日本放送出版協会
出版年月 2003.11
ページ数 240,28p
大きさ 20cm
ISBN 4-14-080825-X
分類記号 923
タイトル 中国ミステリー探訪 千年の事件簿から
書名ヨミ チュウゴク ミステリー タンボウ
副書名 千年の事件簿から
副書名ヨミ センネン ノ ジケンボ カラ
内容紹介 誕生以来1700年の歴史を持つ中国のミステリー小説。そこには、死者や幽霊が残したメッセージ「字謎」など、漢字の国ならではの推理世界が広がっている。その知られざる世界に軽妙な語り口で誘うガイドブック。
著者紹介 1944年富山県生まれ。京都大学大学院博士課程修了。金沢大学教養部教授を経て現在、国際日本文化研究センター教授。著書に「中国文学の愉しき世界」など。
件名1 小説(中国)
件名2 推理小説

(他の紹介)内容紹介 漢学者・木下彪(1902‐99)が、忘れられた漢詩文の再評価を提唱した評論。大沼枕山・森槐南らの漢詩文が織り成す、明治前期の世相・風俗や日中漢学者の交流を描く。
(他の紹介)目次 巻之上(大沼枕山東京詞三十首
東京遷都
御酒頂戴 ほか)
巻之中(明治文学
明治漢学者
漢学塾 ほか)
巻之下(絶海熊野三山詩
清国公使何如璋
使東述略 ほか)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。