検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

授業を磨く

著者名 田村 学/著
著者名ヨミ タムラ マナブ
出版者 東洋館出版社
出版年月 2015.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 東和0211751441一般図書375//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
375.1 375.1
学習指導

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110451648
書誌種別 図書(和書)
著者名 田村 学/著
著者名ヨミ タムラ マナブ
出版者 東洋館出版社
出版年月 2015.4
ページ数 153p
大きさ 19cm
ISBN 4-491-03114-9
分類記号 375.1
タイトル 授業を磨く
書名ヨミ ジュギョウ オ ミガク
内容紹介 アクティブ・ラーニングを通した授業を目指していく中で、教師はどのようなビジョンをもち、どのように授業を磨いていけばよいのか。「探究・協同」「21世紀型学力」「イメージ力」などをテーマに具体的に紹介する。
著者紹介 昭和37年新潟県生まれ。新潟大学教育学部卒業。文部科学省初等中等教育局教育課程課教科調査官。国立教育政策研究所教育課程研究センター研究開発部教育課程調査官。
件名1 学習指導

(他の紹介)内容紹介 子どもたちに「汎用的能力」を育てるために、「教師力」「授業力」を磨こう!21世紀型学力を育むには「探究」「協同」が鍵!アクティブ・ラーニングで子どもと教師は変わる!思考ツールの活用法がこの1冊で分かる!
(他の紹介)目次 1 21世紀型学力を育成する授業(21世紀の社会に求められる人材
21世紀の社会に求められる汎用的能力
汎用的能力を育成する要の時間としての総合的な学習の時間 ほか)
2 教師力を磨く―イメージ力のすすめ(求められる教師の意識変革
教師力はイメージする力
イメージ力豊かな教師が行う単元づくりと授業づくりのポイント ほか)
3 授業を磨く―アクティブ・ラーニングのすすめ(授業の質的転換
授業の質的転換に向けたアクティブ・ラーニング
自発的・能動的に学び始める課題設定の場面 ほか)
(他の紹介)著者紹介 田村 学
 文部科学省初等中等教育局。教育課程課教科調査官。国立教育政策研究所教育課程研究センター。研究開発部教育課程調査官。昭和37年新潟県生まれ。新潟大学教育学部卒業後、昭和61年4月より新潟県上越市立大手町小学校教諭、上越教育教育大学附属小学校教諭、新潟県柏崎市教育委員会指導主事を経て、平成17年4月より現職。日本生活科・総合的学習教育学会理事も務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。