検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

エジソンと映画の時代

著者名 チャールズ・マッサー/著
著者名ヨミ チャールズ マッサー
出版者 森話社
出版年月 2015.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217010485一般図書778.2/マ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

チャールズ・マッサー 岩本 憲児 仁井田 千絵 藤田 純一
2015
778.2 778.2
Edison Thomas Alva 映画-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110452278
書誌種別 図書(和書)
著者名 チャールズ・マッサー/著   岩本 憲児/編・監訳   仁井田 千絵/訳   藤田 純一/訳
著者名ヨミ チャールズ マッサー イワモト ケンジ ニイタ チエ フジタ ジュンイチ
出版者 森話社
出版年月 2015.4
ページ数 291p
大きさ 22cm
ISBN 4-86405-077-7
分類記号 778.2
タイトル エジソンと映画の時代
書名ヨミ エジソン ト エイガ ノ ジダイ
内容紹介 19世紀末、エジソンの発明した覗き見式キネトスコープなどを機に始まった「映画の時代」。エジソンとその映画事業に関与した人々の活動を中心に、装置の開発、興行などの多様な視点から、アメリカ初期映画成立の歴史を描く。
件名1 映画-歴史

(他の紹介)内容紹介 19世紀末、エジソンの発明した覗き見式キネトスコープなどを機に始まった「映画の時代」。エジソンとその映画事業に関与した人々の活動を中心に、装置の開発、映画製作、表現様式、興行、他メディアとの関係などの多様な視点から、アメリカ初期映画成立の歴史を描く。
(他の紹介)目次 1 映画の始まり―トーマス・A・エジソンとキネトグラフによる動く写真
2 メイ・アーウィンの接吻―パフォーマンスと映画
3 古典期以前のアメリカ映画―変わりゆく映画製作様式
4 ニッケルオデオン時代の幕開け―ハリウッド表現様式の枠組みの成立
5 複製技術時代のサラ・ベルナール―転向と集約・一九一〇‐一九一三
(他の紹介)著者紹介 マッサー,チャールズ
 イエール大学教授。映画学・演劇学・アメリカ研究専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
岩本 憲児
 日本大学芸術学部非常勤講師・早稲田大学名誉教授。映画史・映像論専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
仁井田 千絵
 日本学術振興会特別研究員PD・早稲田大学非常勤講師。映画学専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
藤田 純一
 日本映画大学非常勤講師。映画史専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 映画の始まり   トーマス・A・エジソンとキネトグラフによる動く写真   13-84
藤田 純一/訳
2 メイ・アーウィンの接吻   パフォーマンスと映画   85-118
仁井田 千絵/訳
3 古典期以前のアメリカ映画   変わりゆく映画製作様式   119-146
仁井田 千絵/訳
4 ニッケルオデオン時代の幕開け   ハリウッド表現様式の枠組みの成立   147-180
藤田 純一/訳
5 複製技術時代のサラ・ベルナール   転向と集約・一九一〇-一九一三   181-202
仁井田 千絵/訳
6 映画の始まりと表現様式の変化   203-216
藤田 純一/著
7 初期のアメリカ映画とその受容   217-230
仁井田 千絵/著

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。