検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

人間の愚かさについて 新潮新書 614

著者名 曽野 綾子/著
著者名ヨミ ソノ アヤコ
出版者 新潮社
出版年月 2015.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 佐野0311484885一般図書914/そ/開架通常貸出在庫 
2 保塚0511554180一般図書914/そ/新書通常貸出在庫 
3 興本1011391156一般図書914/ソ/新書通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

曽野 綾子
2015
914.6 914.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110454788
書誌種別 図書(和書)
著者名 曽野 綾子/著
著者名ヨミ ソノ アヤコ
出版者 新潮社
出版年月 2015.4
ページ数 205p
大きさ 18cm
ISBN 4-10-610614-9
分類記号 914.6
タイトル 人間の愚かさについて 新潮新書 614
書名ヨミ ニンゲン ノ オロカサ ニ ツイテ
内容紹介 金を出せば助けられたと思うのは甘い。野垂れ死にの最期は敗北を意味しない。人間が大成するには日陰の部分が要る-。豊かな見聞と経験に裏打ちされた人生哲学全13話を収録。『新潮45』連載を書籍化。
著者紹介 1931年東京生まれ。聖心女子大学英文科卒。作家。ローマ法王庁よりヴァチカン有功十字勲章を受章。著書に「天上の青」「貧困の光景」など。

(他の紹介)内容紹介 元気をもらう、老人にやさしい、安心・安全…浅はかなメディアがもてはやす、現代人の甘えた認識。著者は、日々の出来事や時事的な話題の中に、この世で人が生きること、老いて死ぬことの本質をとらえなおし、世の風潮のおかしさを鋭くただす。「金を出せば助けられたと思うのは甘い」「野垂れ死にの最期は敗北を意味しない」「人間が大成するには日陰の部分が要る」など、豊かな見聞と経験に裏打ちされた人生哲学。
(他の紹介)目次 できるだけ穏やかにこの世から退去する
金を出せば助けられたと思うのは甘い
元気は仕方なく自分でかき立てるもの
安心して暮らせる老人などいなくなる
メディアの美談の類いには用心する
野垂れ死にの最期は敗北を意味しない
人間の愚かさと弱さは無限である
人も家も軽やかに消えるのが願わしい
願わしくないことから何かを発見する
「安心して暮らせる」という戯言
人間が大成するには日陰の部分が要る
律儀な働き者で、筋金入りの怠け者
人を出し抜いてまで長く生きたくはない


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。