検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

野草と暮らす365日

著者名 山下 智道/著
著者名ヨミ ヤマシタ トモミチ
出版者 山と溪谷社
出版年月 2018.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 舎人0411688906一般図書470//特色コーナ通常貸出貸出中  ×
2 花畑0711602201一般図書470//山野草特色コーナ通常貸出在庫 
3 中央1217443280一般図書470/ヤ/開架通常貸出在庫 
4 梅田1311442360一般図書470.3//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
北アルプス

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111140346
書誌種別 図書(和書)
著者名 山下 智道/著
著者名ヨミ ヤマシタ トモミチ
出版者 山と溪谷社
出版年月 2018.7
ページ数 143p
大きさ 21cm
ISBN 4-635-58039-7
分類記号 470
タイトル 野草と暮らす365日
書名ヨミ ヤソウ ト クラス サンビャクロクジュウゴニチ
内容紹介 四季を感じる野草暮らしをしてみませんか? 野草研究家・山下智道が、季節ごとに活用したい野草約130種類を中心に、見つけ方や見分け方から、野草を生かした料理、香りを楽しむといった暮らしの知恵までを紹介する。
著者紹介 福岡県出身。野草研究家。作詞家、作曲家、ヴォーカリスト。
件名1 野草
件名2 有用植物
件名3 料理-野菜

(他の紹介)目次 「日本アルプス」明治初期に定着
飛騨山脈の御嶽山
圏谷もある多彩な山岳景観
日本版タイガの森
多様性に富んだ針葉樹林
カナダ旅行は何のため?
日本特産の温帯性針葉樹
西の照葉樹林、東のブナ林
「幸せの国」ブータンで知る
岐阜県の鳥ライチョウ〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 小野木 三郎
 自称“楽老自遊人”でアルキニスト。1939年、岐阜県生まれ。高校時代から植物を求めて山歩きを始める。岐阜大学学芸学部卒業後、岐阜県内小・中学校理科教諭、岐阜県博物館学芸員、高山短期大学飛騨自然博物館学芸員を経て、現在へ。(財)日本自然保護協会主催の「自然観察指導員講習会」講師として全国各地を巡っての指導員育成のほか、飛騨高山ふるさとを歩こう会の代表、各務原市シデコブシを守る会会長、乗鞍岳と飛騨の自然を考える会副会長、高山市環境審議会副会長、岐阜県博物館協会顧問などを務め、野外活動を通して自然保護活動に情熱を傾け続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。