検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 15 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 0 予約数 15

書誌情報サマリ

タイトル

心も体ももっと、ととのう薬膳の食卓365日

著者名 川手 鮎子/著
著者名ヨミ カワテ アユコ
出版者 自由国民社
出版年月 2023.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 佐野0311760417一般図書498//黄 薬膳開架通常貸出貸出中  ×
2 花畑0711840801一般図書498.5/カ/開架通常貸出貸出中  ×
3 江南1510922170一般図書498.5//開架通常貸出貸出中  ×
4 新田1610897801一般図書498.5//開架通常貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
486 486
書籍商-日本 古書店

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111618128
書誌種別 図書(和書)
著者名 川手 鮎子/著
著者名ヨミ カワテ アユコ
出版者 自由国民社
出版年月 2023.11
ページ数 399p
大きさ 19cm
ISBN 4-426-12833-3
分類記号 498.583
タイトル 心も体ももっと、ととのう薬膳の食卓365日
書名ヨミ ココロ モ カラダ モ モット トトノウ ヤクゼン ノ ショクタク サンビャクロクジュウゴニチ
内容紹介 「食べて養生」がいちばん! 中医学のエキスパートが教える、免疫を上げて健康に暮らす知恵を季節に沿って365日分まとめた令和の養生大全。1日1ページ読むだけで、自然に健康に生きていくための知識が身につきます。
著者紹介 東京理科大学薬学部卒業。薬剤師。国際中医師。生活習慣病指導士。エーケー有馬薬局開設。神奈川県保険功労賞受賞。著書に「食事と呼吸で40代からの女性の不調は楽になる」など。
件名1 薬膳

(他の紹介)内容紹介 亀が8匹&望遠鏡もある本屋、100号以上も手書き新聞を作り続ける新刊書店、呑みながら読む古本酒場…お店というより友人のような、新しくも懐かしい「小さな本屋」を全国を渡り歩いてご紹介。単行本刊行時に読書界で話題を呼んだ新感覚ブックストアガイドを、大幅な書き下ろしも加えた新編集のもとに、待望の文庫化。又吉直樹(ピース)特別インタビュー、岡崎武志&小山力也(古本屋ツアー・イン・ジャパン)特別対談も収録。
(他の紹介)目次 ありふれた石の中に宝石が混じっている―古書コンコ堂(東京・阿佐ケ谷)
自由と平熱と本とお茶―book cafe火星の庭(宮城・仙台市青葉区)
南口を出たら、すぐ幸福―幸福書房(東京・代々木上原)
「インタビュー」ピース 又吉直樹さん―「人でも学校でもない。本屋で自分の地図ができました。」
デッサンはアクション―dessin(東京・中目黒)
地域の人も外の人も。みんなが好きな町の本屋―往来堂書店(東京・千駄木)
通りの音がスッと消えて、木の床がギッと鳴る―古書音羽館(東京・西荻窪)
四角い穴から、こんにちは―橙書店(熊本・玉屋通り)
古きもの、2つ。あたらしい店のはじまり―青聲社(東京・目白台)
小さな本屋は、交差点の一番星―山陽堂書店(東京・表参道)〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 北條 一浩
 1962年栃木県生まれ。ライター、編集者。本や古本、書店、映画などに関するミニコミ、フリーペーパーの仕事に多く関わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。