検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

熊田千佳慕のクマチカ昆虫記 「絵本ファーブル昆虫記」のための勉強帖

著者名 熊田 千佳慕/著
著者名ヨミ クマダ チカボ
出版者 求龍堂
出版年月 2010.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 保塚0511427015一般図書486//開架通常貸出在庫 
2 中央1216349652一般図書486/ク/開架通常貸出在庫 
3 梅田1311200958一般図書486//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

熊田 千佳慕
2010
486 486
昆虫

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001010080223
書誌種別 図書(和書)
著者名 熊田 千佳慕/著
著者名ヨミ クマダ チカボ
出版者 求龍堂
出版年月 2010.11
ページ数 285p
大きさ 19cm
ISBN 4-7630-1031-5
分類記号 486
タイトル 熊田千佳慕のクマチカ昆虫記 「絵本ファーブル昆虫記」のための勉強帖
書名ヨミ クマダ チカボ ノ クマチカ コンチュウキ
副書名 「絵本ファーブル昆虫記」のための勉強帖
副書名ヨミ エホン ファーブル コンチュウキ ノ タメ ノ ベンキョウチョウ
内容紹介 細密画家の第一人者・熊田千佳慕は、98歳で亡くなるまで一心に虫を描き続けた。軽妙にまとめた虫の生態と、ユーモア溢れるイラスト、実際に絵本に掲載された作品群により、絵本ファーブル昆虫記の製作過程を紹介する。
著者紹介 1911〜2009年。横浜市生まれ。東京美術学校(現・東京藝術大学)鋳造科在籍のまま、山名文夫に師事。細密画家・童画家。「ファーブル昆虫記」の作品でボローニャ国際絵本原画展入選。
件名1 昆虫

(他の紹介)内容紹介 細密画家の第一人者であり、「プチ・ファーブル」として世界に知られる画家・熊田千佳慕は、98歳で亡くなるまで一心に虫を描き続けた。小さないのちを描きとめる秘訣は、「見て、見つめて、見きわめる」こと。その真摯な姿勢を支えた、制作のための勉強帖をここに再現する。驚異的な細密技術の陰には、知られざる地道な努力があったのだ。本書では、軽妙にまとめた虫の生態と、ユーモア溢れるイラスト、実際に絵本に掲載された作品群により、絵本ファーブル昆虫記の製作過程が楽しめる。
(他の紹介)目次 ヒジリオオフンコロガシ(通称:スカラベ・サクレ)―糞は、くるくるまわって積みあがる。
センチコガネ(スジセンチコガネ/クロセンチコガネ)―日が暮れると、新しい糞を探しに飛びだす。
オオクビオオフンコロガシ―糞玉はたいしてていねいにはつくらない。
ヒラタタマオシコガネ―この虫はその場で糞の食事をとる。
アシナガタマオシコガネ―オスは退屈しのぎに、糞玉をくるくるまわす。
イスパニアダイコクコガネ―子どもが外へ出るまで母虫は四ヶ月間もなにも食べない。
ツキガタダイコクコガネ―牛の糞が好物。
ヤギュウオオツノコガネ―幼虫がサナギになるまでに一年かかる。
エンマコガネ―おとなしい糞虫のくせに、ケンカ道具を持っている。
ミツカドセンチコガネ―頭の上には羊の糞が、ソーセージのように詰まっている。〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 熊田 千佳慕
 1911年(明治44年)横浜市生まれ。細密画家・童画家。幼少時代は病弱で、庭先で虫や花と遊んで過ごしていた。この「小さな世界」との出会いと、父から聞いた「ファーブル」の存在が童画家の道を目指す原点となる。東京美術学校(現・東京藝術大学)鋳造科在籍のまま、山名文夫に師事し日本工房にデザイナーとして入社。同僚の土門拳とポスターなどを数多く手がけた。1945年、結婚から八日後、横浜大空襲で焼け出され、父も喪う。厳しい現実に直面するも、定職を捨て絵本の世界へ身を捧げる決意をする。驚異的な細密描写のため大変な時間を要し生活は困窮したが、七十歳で「ファーブル昆虫記」の作品がボローニャ国際絵本原画展に入選し、一躍脚光を浴びる。二〇〇九年八月、自宅にて誤嚥性肺炎ののため、九十八歳で死去。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。