検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

マインドフル・リーダーシップ “今”に集中するほど、成果が最大化される

著者名 田口 力/著
著者名ヨミ タグチ チカラ
出版者 KADOKAWA
出版年月 2015.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 鹿浜0911402725一般図書336.3//整理室通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
336.3 336.3
リーダーシップ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110493857
書誌種別 図書(和書)
著者名 田口 力/著
著者名ヨミ タグチ チカラ
出版者 KADOKAWA
出版年月 2015.9
ページ数 239p
大きさ 19cm
ISBN 4-04-103274-9
分類記号 336.3
タイトル マインドフル・リーダーシップ “今”に集中するほど、成果が最大化される
書名ヨミ マインドフル リーダーシップ
副書名 “今”に集中するほど、成果が最大化される
副書名ヨミ イマ ニ シュウチュウ スルホド セイカ ガ サイダイカ サレル
内容紹介 成果を出すことができるリーダーの根源的な要件は「マインドフルであること」。マインドフルを身につけたリーダーとはどういう人なのか、どういう仕事のやり方をするのかといった、実務的な課題を取り上げる。
著者紹介 1960年茨城県生まれ。一橋大学大学院商学研究科経営学修士コース修了(MBA)。元GEクロトンビル・アジアパシフィックプログラム・マネージャー。株式会社TLCO代表取締役。
件名1 リーダーシップ

(他の紹介)内容紹介 あなたは「1つのこと」に本当に集中できていますか。1日に何度もメールで仕事を中断されている。大量の仕事に忙殺され、ストレスが減らない。“情報が足りない”から、決断を先延ばしにする。先行きが不安で、目の前の仕事に集中できない…。これらの問題の根幹は、実は同じです。本書で紹介する「意識を集中する。‐マインドフルになる。」習慣が、仕事を、人生を、大きく変えてくれるはずです。
(他の紹介)目次 序章 すべてのリーダー論の「前提」と「根底」(「リーダー」に関する永遠の問い
求められる人材は「変化している」のか ほか)
1章 “心構え”トップ・リーダーが「強くなる」前にしていること(あなたは「一つのこと」に集中できているか
マインドフルネスが「リーダーの根底」にある理由 ほか)
2章 “リーダーシップ”“今、目の前のことに集中する”という考え方(影響力がある人は「このプロセス」を大事にする
「相手になりきる」という集中力 ほか)
3章 “行動指針”自分の「限られた意識」を最大活用しなさい(「知覚」と「判断」は同時には起こらない
「行雲流水」という考え方がある ほか)
4章 “部下育成”目の前の彼と「心を合わせて」いますか?(集中×自信×エネルギー=パフォーマンス
コーチングとは「部下への邪魔」を排除してやること ほか)
5章 “組織力”「成果を出せるチーム」はたった14%しかない(チームの健康診断をしてみよう―GRPIモデル
「チームの成長」に注意を払っているか ほか)
(他の紹介)著者紹介 田口 力
 1960年、茨城県生まれ。元GEクロトンビル・アジアパシフィックプログラム・マネジャー。株式会社TLCO代表取締役。83年早稲田大学卒業。政府系シンクタンク、IT企業の企業内大学にて職能別・階層別研修や幹部育成選抜研修の企画・講師などに従事。2007年GE入社。世界最高のリーダー育成機関として知られる「クロトンビル」で、日本人として唯一リーダーシップ研修を任される。日本・アジア太平洋地域の経営幹部育成プログラム責任者として研修を企画・開発・実施(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。