検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

地方都市を考える 「消費社会」の先端から

著者名 貞包 英之/著
著者名ヨミ サダカネ ヒデユキ
出版者 花伝社
出版年月 2015.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 舎人0411619893一般図書361.7//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
361.78 361.78
都市社会学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110503442
書誌種別 図書(和書)
著者名 貞包 英之/著
著者名ヨミ サダカネ ヒデユキ
出版者 花伝社
出版年月 2015.10
ページ数 224p
大きさ 19cm
ISBN 4-7634-0755-9
分類記号 361.78
タイトル 地方都市を考える 「消費社会」の先端から
書名ヨミ チホウ トシ オ カンガエル
副書名 「消費社会」の先端から
副書名ヨミ ショウヒ シャカイ ノ センタン カラ
内容紹介 日本の人口の4割が暮らす地方都市。ショッピングモール、空き家、ロードサイド、「まちづくり」…。東北のある中都市を舞台に、この国の未来を先取りする地方都市の来し方行く末を考える。
著者紹介 1973年生まれ。東京大学大学院総合文化研究科超域文化科学専攻博士課程単位取得満期退学。山形大学准教授。専攻は社会学・消費社社会論・歴史社会学。
件名1 都市社会学

(他の紹介)内容紹介 地方都市はどうなる?「地方消滅」「地方創生」の狂騒のなかで。地方都市では何を幸福として、何を目指して生活が営まれているのか―日本の人口の4割が暮らす地方都市。ショッピングモール、空き家、ロードサイド、「まちづくり」…東北のある中都市を舞台に、この国の未来を先取りする地方都市の来し方行く末を考える。
(他の紹介)目次 第1章 地方都市に住まう。(戦争と破壊
空き家問題
都市の感覚水準―高層マンション)
第2章 地方都市を移動する。(鉄道の衰退
自動車と街の更新
移動の停止、犯罪の軌跡)
第3章 地方都市に招く、地方都市で従う。(メディアのまなざし
観光のまなざし
まちづくりとカースト)
第4章 地方都市で遊ぶ、地方都市で働く。(ロードサイドという装置
モールの魅力、モードの誘惑
労働の流動化と「誇り」)
(他の紹介)著者紹介 貞包 英之
 1973年生まれ。東京大学大学院総合文化研究科超域文化科学専攻博士課程単位取得満期退学。現在、山形大学准教授。専攻、社会学・消費社会論・歴史社会学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。