検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

カプセルブタにごようじん 童話の城 17

著者名 いわま まりこ/作
著者名ヨミ イワマ マリコ
出版者 岩崎書店
出版年月 1989.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1220533598児童図書913/イワ/閉架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1995
524.91 524.91
科学技術

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009820031263
書誌種別 図書(児童)
著者名 いわま まりこ/作   茨田 茂平/絵
著者名ヨミ イワマ マリコ バラダ モヘイ
出版者 岩崎書店
出版年月 1989.10
ページ数 153p
大きさ 22cm
ISBN 4-265-01817-3
分類記号 913
タイトル カプセルブタにごようじん 童話の城 17
書名ヨミ カプセルブタ ニ ゴヨウジン

(他の紹介)内容紹介 鳥取県は、日本で最も小さな県である。中国地方の片田舎としか認識されず企業誘致を提案しても苦笑いされた。しかし大震災と新型コロナ感染拡大により時代の空気と価値観が変わった。鳥取を魅力的な場所と思ってもらえるようになったのだ。新型コロナ感染症対策では、ドライブスルーのPCR検査を導入し独自の施策展開。クラスター対策条例なども施行し、感染者が一番少ない県となった。本書では、小さな県の大きな闘いを徹底紹介する。
(他の紹介)目次 第1章 新型コロナと闘え(危機感からの新型コロナ対策
医療関係者と心ひとつに感染症病床も確保 ほか)
第2章 「ないけど、ある」鳥取の戦略(「ないけど」の「その後」
星取県 ほか)
第3章 現場の声に耳を傾ける(鳥取県中部地震
すべての被災住宅を支援し店舗なども助成 ほか)
第4章 コロナ禍からパラダイムシフトへ(パラダイムシフトの足音
大切な「人財」を育む ほか)
第5章 新型コロナを越えていけ(新型コロナと闘うため国と地方のパートナーシップを
新型コロナ分科会で現場の声を ほか)
(他の紹介)著者紹介 平井 伸治
 1961年、東京神田生まれ。開成中学・高校を経て、84年、東京大学法学部卒業。自治省(現総務省)に入省。兵庫県や福井県で地方自治に携わり、海外でもカリフォルニア大学バークレー校政府制度研究所客員研究員、自治体国際化協会ニューヨーク事務所長を歴任。鳥取県庁へ出向し、総務部長を経て2001年には全国最年少(当時)で副知事となった経験から、地元の声を受けて、2007年、鳥取県知事選挙に出条し初当選。政府の新型コロナウイルス感染症対策分科会に地方自治体から唯一参加し、現場の声を届けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。