検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

裁判百年史ものがたり

著者名 夏樹 静子/著
著者名ヨミ ナツキ シズコ
出版者 文藝春秋
出版年月 2010.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216228716一般図書327/ナ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
2002
664.9 664.9

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001010019463
書誌種別 図書(和書)
著者名 夏樹 静子/著
著者名ヨミ ナツキ シズコ
出版者 文藝春秋
出版年月 2010.3
ページ数 286p
大きさ 22cm
ISBN 4-16-372330-3
分類記号 327.02
タイトル 裁判百年史ものがたり
書名ヨミ サイバン ヒャクネンシ モノガタリ
内容紹介 「大津事件」「昭和の陪審裁判」「帝銀事件」「チャタレイ裁判」…。日本の司法を変えた12の重大事件を、小説のように面白く解説。判決の裏に秘められた人間ドラマを明かす。
著者紹介 東京生まれ。慶応義塾大学英文学科卒。「蒸発」で日本推理作家協会賞、「第三の女」でフランス犯罪小説大賞、2006年に日本ミステリー文学大賞を受賞。他の著書に「見えない貌」など。
件名1 裁判-歴史

(他の紹介)内容紹介 五島列島・有川湾をめぐって繰り広げられた「クジラとり」の歴史。江戸時代に起きた福江領・有川浦と富江領・魚目浦の漁場をめぐる争い、鯨組である有川組の盛衰の一部始終―。日本人と身近だったクジラとりの歴史を掘り起こす。
(他の紹介)目次 第1章 有川湾とクジラ
第2章 羽指たちの海
第3章 魚目浦と有川浦の海境争論(一)―分知から江戸上りまで
第4章 魚目浦と有川浦の海境争論(二)―江戸にて
第5章 有川組と江口家
第6章 その後の有川浦と魚目浦―戦後の南氷洋捕鯨まで
第7章 有川浦と魚目浦に暮らす人びと


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。