検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

仕覆ものがたり その原初を探る

著者名 柳 順子/著
著者名ヨミ ヤナギ ジュンコ
出版者 里文出版
出版年月 2016.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217177011一般図書791.5/ヤ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
791.5 791.5
茶道具 袋物

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110540122
書誌種別 図書(和書)
著者名 柳 順子/著
著者名ヨミ ヤナギ ジュンコ
出版者 里文出版
出版年月 2016.3
ページ数 157p
大きさ 19cm
ISBN 4-89806-436-8
分類記号 791.5
タイトル 仕覆ものがたり その原初を探る
書名ヨミ シフク モノガタリ
副書名 その原初を探る
副書名ヨミ ソノ ゲンショ オ サグル
内容紹介 茶入を覆う袋「仕覆」は、室町・桃山時代から茶入本体と同様に鑑賞されてきた。仕覆を制作する作家である著者が、仕覆の創案時期とそこに至った背景、創案者等について考察する。
著者紹介 福岡県生まれ。女子美術大学卒。仕覆作家、仕覆教室「絲遊会」主宰。著書に「仕覆を愉しむ」など。
件名1 茶道具
件名2 袋物

(他の紹介)内容紹介 「観せる袋」の文化史。その姿に秘められた用と美の歴史と魅力。
(他の紹介)目次 木綿礼賛
木綿と木綿衣料のこと
綿布縁辺
袋ものについて
仕覆にみる包みと結び
創案期の背景
名物裂
(他の紹介)著者紹介 柳 順子
 福岡県生。女子美術大学卒。仕覆作家、仕覆教室「絲遊会」主宰。1975染織を始める。国画会入選、九州女流美術家協会所属、モダンアート所属後、仕覆制作開始。1998「仕覆を愉しむ」京都書院より上梓(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。