検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

商業高校から一橋大学に入って公認会計士試験に合格した話

著者名 藤本 拓也/著
著者名ヨミ フジモト タクヤ
出版者 とりい書房第二編集部
出版年月 2019.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217590924一般図書JG376.8/コ/ビジネス通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
779.13 779.13
Lepman Jella 児童図書 国際児童図書評議会 日本国際児童図書評議会

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111227883
書誌種別 図書(和書)
著者名 藤本 拓也/著
著者名ヨミ フジモト タクヤ
出版者 とりい書房第二編集部
出版年月 2019.6
ページ数 261p
大きさ 19cm
ISBN 4-86334-109-8
分類記号 376.84
タイトル 商業高校から一橋大学に入って公認会計士試験に合格した話
書名ヨミ ショウギョウ コウコウ カラ ヒトツバシ ダイガク ニ ハイッテ コウニン カイケイシ シケン ニ ゴウカク シタ ハナシ
内容紹介 ごく普通の商業科の高校生男子だった著者が、一橋大学へ進学し、文系の国家試験の最高峰ともいわれる公認会計士試験に合格するまでの道のりを振り返る。商業高校へ進学してよかったこと、苦労したことなども紹介。
件名1 入学試験(高等学校)
件名2 商業教育
件名3 入学試験(大学)

(他の紹介)内容紹介 第二次世界大戦で荒廃したドイツから、「本」を通して、子どもたちの心に希望の種を蒔くことを、世界に発信したイェラ・レップマン―。レップマンの熱い思いは、国際児童図書評議会(IBBY)や国際アンデルセン賞に受け継がれ、震災後の日本でも、子どもたちの心を支え続けています。
(他の紹介)目次 第1部 イェラ・レップマンとIBBYの誕生(「子どもたちに本を」―イェラ・レップマンの人と仕事
荒れ地からの出発―IBBYの原点
世界に開かれた「本の城」―ミュンヘン国際児童図書館)
第2部 国際アンデルセン賞―子どもの本のノーベル賞(国際アンデルセン賞―IBBYの理念の体現
温かい網に包まれて―受賞までの道程
物語の木、あるいは、上橋菜穂子論のための素描
想像する力)
第3部 JBBYの歩み、そしてこれから(私にとってIBBYとは―いま「3・11絵本プロジェクトいわて」とともに
世界地図が変わりゆくなかで―私たちに問われていること(IBBY/JBBY元会長 島多代氏に聞く)
JBBYの歩み)
(他の紹介)著者紹介 早川 敦子
 津田塾大学教授。JBBY理事を歴任し、JBBY副会長(2011〜15)。専門は20世紀の英語圏文学および翻訳論など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
板東 悠美子
 JBBY会長(2013〜)。専門は翻訳・絵本研究。児童書出版社で海外著作権の業務担当。エージェントとして日本の児童書を海外に紹介する仕事に携わった後、JBBY事務局長、JBBY理事を歴任。JBBY事業「子どもの本・1920年代展」(1991)やヨーロッパにおける「日本の子どもの本歴史展」(1993)などの企画やカタログ編集を担当。ビアトリクス・ポター・ソサエティ会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。