検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

図説・紬と絣の手織技法入門 染織技法

著者名 吉田 たすく/著
著者名ヨミ ヨシダ タスク
出版者 復刊ドットコム
出版年月 2016.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0112070412一般図書753//開架通常貸出在庫 
2 江北0611772948一般図書753//開架通常貸出在庫 
3 梅田1311375339一般図書753.3//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
2016
753.3 753.3

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110558126
書誌種別 図書(和書)
著者名 吉田 たすく/著   吉田 公之介/編
著者名ヨミ ヨシダ タスク ヨシダ コウノスケ
出版者 復刊ドットコム
出版年月 2016.4
ページ数 11,167p
大きさ 26cm
ISBN 4-8354-5348-4
分類記号 753.3
タイトル 図説・紬と絣の手織技法入門 染織技法
書名ヨミ ズセツ ツムギ ト カスリ ノ テオリ ギホウ ニュウモン
副書名 染織技法
副書名ヨミ センショク ギホウ
内容紹介 鳥取県倉吉地方の絣を手ほどきに織りを始め、沖縄やメキシコ、インドネシア、タイの織物を実地に見て歩き探究した吉田たすくが、紬と絣の技法を豊富な写真と図でわかりやすく解説する。
著者紹介 大正11〜昭和62年。鳥取県生まれ。新匠工芸会々員。鳥取県伝統工芸士。
件名1
件名2

(他の紹介)内容紹介 鳥取県伝統工芸士、吉田たすく“渾身の遺作”ついに復刊!!「誰が読んでも、わかりやすい教本にする」織物の初心者、そして後継技術者に向けて書かれた、これが“たすくの想い”の集大成です。
(他の紹介)目次 絵図でみる制作工程のすべて
手織機の選び方
糸選びと糸の精練方法
むだのない糸染め方法
糸糊のつけ方
糸繰り糸巻きの方法
整経の方法
千切巻きの方法
綜絖の通し方法
筬通しの方法〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 吉田 たすく
 大正11年鳥取県倉吉に生れる。昭和22年織物研究はじめる。昭和23年国展出品、以後数年出品。昭和53年新匠工芸会展・新匠工芸会賞受賞。昭和57年新匠工芸会展・稲垣賞受賞。昭和62年7月逝去。新匠工芸会々員。鳥取県伝統工芸士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。