検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

出雲を原郷とする人たち

著者名 岡本 雅享/著
著者名ヨミ オカモト マサタカ
出版者 藤原書店
出版年月 2016.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 鹿浜0911441129一般図書291//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
2021
723.37 723.37
イタリア-紀行・案内記

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110616624
書誌種別 図書(和書)
著者名 岡本 雅享/著
著者名ヨミ オカモト マサタカ
出版者 藤原書店
出版年月 2016.12
ページ数 350p
大きさ 19cm
ISBN 4-86578-098-7
分類記号 291.0189
タイトル 出雲を原郷とする人たち
書名ヨミ イズモ オ ゲンキョウ ト スル ヒトタチ
内容紹介 神話の地・出雲から遠く離れた列島各地に、出雲という地名や神社が数多く存在するのはなぜか? 「出雲」発の人びとの移動の歴史を足で辿る、異色の移住・文化史。地図や写真も多数掲載。『山陰中央新報』連載を単行本化。
著者紹介 1967年生まれ。島根県出身。一橋大学大学院博士課程修了。福岡県立大学人間社会学部准教授。専門は社会学(多文化社会論)。著書に「民族の創出」など。
件名1 地名
件名2 神社
件名3 出雲国

(他の紹介)目次 第1章 ロンバルディア州(Lombardia)その1―ミラノ北方の各町からスイスの峠へ登っていく渓谷の魅力
第2章 ロンバルディア州その2―四方八方に回遊する自然の大劇場
第3章 トレンティーノ‐アルト・アーディジェ特別州(Trentino‐Alto・Adige)その1―南ヨーロッパと北ヨーロッパを結ぶ古来からの交通の大要衝ブレンネロ峠
第4章 トレンティーノ‐アルト・アーディジェ特別州その2―世界に名高いメラーノの町から、美しさに息をのむヴェノースタ渓谷へ フォルテッツァから東へゆったりと流れるプステリーア渓谷とドロミーティの山々
第5章 イタリア北東部フリウリ‐ヴェネツィア・ジューリア特別州(Friuli‐Venezia Giulia)その1―州の北と北東部には、カルニケ・アルプスとジューリエ・アルプス・プレ・アルピの山々と谷が深い記憶を刻みこむトレッキングコースを織りなす
第6章 イタリア北東部フリウリ‐ヴェネツィア・ジューリア特別州その2―カルニケ・アルプス、ジューリエ・アルプス・プレ・アルピの山々がつくる至高のトレッキングコース 歴史が息吹いている南のアクイレイア、パルマノーヴァ、ゴリッツィア


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。