検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

特選名著複刻全集近代文学館 [17] 日本橋

著者名 名著複刻全集編集委員会/編集
著者名ヨミ メイチョ フッコク ゼンシュウ ヘンシュウ イインカイ
出版者 日本近代文学館
出版年月 1982


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214584458一般図書/イス/閉架書庫貸出禁止在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

デーヴィッド・マカルー 鈴木 主税
1997
486.1 486.1
技術開発 創造性

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810461711
書誌種別 図書(和書)
著者名 名著複刻全集編集委員会/編集
著者名ヨミ メイチョ フッコク ゼンシュウ ヘンシュウ イインカイ
出版者 日本近代文学館
出版年月 1982
ページ数 293p
大きさ 23cm
分類記号 918.6
タイトル 特選名著複刻全集近代文学館 [17] 日本橋
書名ヨミ トクセン メイチョ フッコク ゼンシュウ キンダイ ブンガクカン
改題・改訂等に関する情報 初版:千章館 大正3年刊

(他の紹介)内容紹介 日々の暮らしや仕事のなかで、創造的な発想や工夫はどんなふうに生まれてくるのだろうか。法政大学理工学部でシステム制御工学を研究し、長年企業と共同で技術開発にも携わってきた渡邊教授が、ものづくり・コトづくりの現場で役に立つ知恵を伝授する、おもしろくてためになる100のお話。ユーモアあふれる川柳と、デザイン開発のプロによる多数のイラストで楽しめる、アイデア満載の道具箱。
(他の紹介)目次 価値の創造
ヒラメキの謎
創造の心理学
創造のためのものの考え方
創造における学び
創造の方法
創造の過程
モノづくり
コトづくり
特許
(他の紹介)著者紹介 渡邊 嘉二郎
 1944年生まれ。1972年東京工業大学大学院理工学研究科博士課程修了(電気工学専攻)。工学博士(東京工業大学)。博士(医学)(東京医科歯科大学)。法政大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
城井 信正
 1948年生まれ。千葉大学工学部工業匠科卒業。日産自動車デザイン部(旧プリンス系)に入社。商品企画室に転属と同時にニューヨーク事務所に赴任。1981年退社。82年(株)SHIROI ASSOCIATEを設立。商品企画・開発、デザイン開発から広告まで、デザインの枠を超えた仕事を手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。