検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 5 在庫数 5 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

学校2006中学校37校の挑戦 学校情報データブック 平成18年度

著者名 足立区教育委員会学務課/編集
出版者 足立区教育委員会
出版年月 2006.09.01


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214869206一般図書A376.3/カ/参考図書貸出禁止在庫  ×
2 中央1214870626一般図書A376.3/カ/閉架-参考通常貸出在庫 
3 中央1221525023児童図書A376/カ/閉架-児童通常貸出在庫 
4 区政資7710564753一般図書/P03/開架通常貸出在庫 
5 区政資7710564787一般図書/P03/閉架書庫貸出禁止在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
007.1 007.1
犯罪-歴史 犯罪捜査-歴史 マス・メディア-歴史 フランス-歴史-19世紀

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810275275
書誌種別 図書(和書)
著者名 荒木 信義/著
著者名ヨミ アラキ ノブヨシ
出版者 丸善
出版年月 1991.10
ページ数 202p
大きさ 18cm
ISBN 4-621-05026-5
分類記号 337.21
タイトル 円でたどる経済史 丸善ライブラリー 026
書名ヨミ エン デ タドル ケイザイシ
内容紹介 円が誕生して120年、生来病弱だった円は、今や大きく成長し、世界の雄になろうとしている。明治以来、波瀾万丈の道をたどった円を通して、日本経済の歴史を眺望してみよう。
件名1 円(通貨)
件名2 日本-経済-歴史

(他の紹介)内容紹介 秩序をおびやかす犯罪者たち、公権力を担う警察・司法組織、そして両者の近代的イメージを創り出した大量発行の新聞・出版ジャーナリズムは、民主主義社会の治安の危機をいかに映し出してきたか。犯罪文化史研究の第一人者が、連載小説や三面記事、警察官の回顧録などの膨大な資料をもとに、犯罪や監獄に関わる文学的表象や、“社会防衛”の言説史を多面的に分析した新しい社会史。
(他の紹介)目次 第1部 犯罪(犯行現場―パリのトポグラフィーと社会的イマジネール
「アパシズム」の考古学―一九世紀の野蛮人とアメリカ・インディアン
「危険階級」の終焉?―『ファントマ』シリーズにおける労働者と犯罪者
夜襲という恐怖)
第2部 捜査(警察官の回想録―ひとつのジャンルの出現?
捜査官ジャヴェール
二〇世紀初頭の「危険性」と「社会防衛」
処罰の危機?)
第3部 メディア(一九世紀における三面記事と犯罪小説
監獄の光景
戦時中の三面記事(一八七〇‐一九一四)
一九一四年から一九一八年にかけて―連載小説の終焉?)
(他の紹介)著者紹介 カリファ,ドミニク
 1957年生まれ。1994年、ミシェル・ペローの指導のもとパリ第7大学修了。レンヌ第2大学准教授、教授を経て、2002年、アラン・コルバンの後任としてパリ第1大学教授に就任。2015年にはアンスティチュ・ユニヴェルシテール・ド・フランス会員に任命される。近代の犯罪と大衆文化が専門(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
梅澤 礼
 1979年生まれ。上智大学卒業後、ベルギー政府給付生、フランス政府給付生として留学したのち、2012年、パリ第1大学博士課程修了。日本学術振興会特別研究員を経て、現在立命館大学嘱託講師。専門は近代の文学と犯罪学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。