検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 6 在庫数 6 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

たぬきのたろべえのたこやきや あいうえおパラダイス た

著者名 二宮 由紀子/作
著者名ヨミ ニノミヤ ユキコ
出版者 理論社
出版年月 2007.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0120996632児童図書913/にの/開架-児童通常貸出在庫 
2 東和0220781066児童図書/にの/開架-児童通常貸出在庫 
3 江北0620837740児童図書91/ニ/開架-児童通常貸出在庫 
4 やよい0820701548児童図書/に/朝どくしょ開架-児童通常貸出在庫 
5 鹿浜0920494648児童図書/にの/開架-児童通常貸出在庫 
6 中央1221816299児童図書913/ニノ/開架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

森 浩一
2016
689.5
魚類 生物分類学 系統学(生物学)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010076969
書誌種別 図書(和書)
著者名 日本図書館協会施設委員会/編
著者名ヨミ ニホン トショカン キョウカイ シセツ イインカイ
出版者 日本図書館協会
出版年月 2000.10
ページ数 103p
大きさ 30cm
ISBN 4-8204-0013-4
分類記号 012
タイトル 21世紀に向けての図書館施設のあり方を考える 第20回図書館建築研修会記録抄(討論の部) 第21回図書館建築研修会全記録
書名ヨミ ニジュウイッセイキ ニ ムケテ ノ トショカン シセツ ノ アリカタ オ カンガエル
副書名 第20回図書館建築研修会記録抄(討論の部) 第21回図書館建築研修会全記録
副書名ヨミ ダイニジッカイ トショカン ケンチク ケンシュウカイ キロクショウ トウロン ノ ブ ダイニジュウイッカイ トショカン ケンチク ケンシュウカイ ゼンキロク
内容紹介 図書館建築のこれからの方向性について考えた第20回、これまでの図書館の成長・変化の経緯をまとめ、図書館建築における成長・変化の方向を検討した第21回の記録を収録。
件名1 図書館建築

(他の紹介)内容紹介 ミトコンドリアゲノム全長配列の高速決定法開発に成功―それがきっかけとなり、長いことその道の権威の独壇場だった魚類系統学に身を投じた。無謀にもみえた挑戦だったが、著者は数々の困難を乗り越え、魚類3万種の大系統の概要を世界に先駆けて発表。さらには「深海魚の3つの科が1つに」「ウナギの祖先は深海魚」「生きている化石ムカシウナギの発見」「(マグロを含む)新分類群ペラジアの発見」など、国内外で大きな反響を呼んだ研究成果を次々に発表した。文字どおり魚類学の教科書を書き換えた15年間のストーリー。
(他の紹介)目次 第1章 系統学事始め
第2章 研究の世界との出合い
第3章 深海性オニハダカ属魚類の研究へ
第4章 新たなミトコンドリアゲノム全長配列決定法―ロングPCRの応用
第5章 魚類大系統解明へ向けた基盤形成
第6章 条鰭類の大系統解明―全体像を4つに分けて示す
第7章 スズキ類の大系統―混沌から見えてきたもの
第8章 新天地を求める魚たち、新天地に連れて行かれる魚たち
第9章 魚の過去から現在・未来へ


内容細目

1 たぬきのたろべえのたこやき屋   5-20
2 ちっちゃなチーター   21-34
3 つるのつまみ食い   35-48
4 てんぷら対決   49-60
5 ときめき徒競走大会   61-77

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。