検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

すっぽんぽんのすけ 大きな絵本

著者名 もとした いづみ/作
著者名ヨミ モトシタ イズミ
出版者 鈴木出版
出版年月 2009.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1222664474児童図書EL901/モト/絵本-大型通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
188.35 188.35
社会心理学 進化心理学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000920000498
書誌種別 図書(児童)
著者名 もとした いづみ/作   荒井 良二/絵
著者名ヨミ モトシタ イズミ アライ リョウジ
出版者 鈴木出版
出版年月 2009.2
ページ数 [28p]
大きさ 44cm
ISBN 4-7902-5190-3
分類記号 E
タイトル すっぽんぽんのすけ 大きな絵本
書名ヨミ スッポンポンノスケ
内容紹介 お風呂あがり、パンツを履くのが嫌で裸のまま、庭へ飛び出した男の子。すると忍者たちがやってきた。「ぼくは、すっぽんぽんのすけだ〜えいっ!」と名乗ると、忍者たちは逃げていったが…。ユーモアあふれる大型絵本。
著者紹介 東京生まれ。児童書の創作や翻訳、歌詞、短歌等で活躍。「ふってきました」で日本絵本賞受賞。
改題・改訂等に関する情報 1999年刊を大型化

(他の紹介)内容紹介 「美しい日本」「女性活躍」など空疎な言葉が並ぶ昨今の日本政治。誰もがなんとなく「これでいいのか」と思っている問題に、最新の進化学、社会心理学、脳科学などを駆使してずばりと切り込む!「目から鱗」間違いなしの痛快対談!
(他の紹介)目次 第1章 「心がけ」「お説教」では社会は変わらない
第2章 サバンナが産み出した「心」
第3章 「協力する脳」の秘密
第4章 「空気」と「いじめ」を研究する
第5章 なぜヒトは差別するのか
第6章 日本人は変われるのか
第7章 きずなや思いやりが日本をダメにする
(他の紹介)著者紹介 長谷川 眞理子
 1952年、東京生まれ。行動生態学、進化生物学者。東京大学理学部生物学科卒業、同大大学院理学系研究科人類学専攻博士課程単位取得退学、同理学博士。タンザニア野生動物局、東京大学理学部人類学教室助手、専修大学助教授・教授、イェール大学人類学部客員准教授、早稲田大学政治経済学部教授を経て、総合研究大学院大学教授(先導科学研究科)。野生のチンパンジー、イギリスのダマジカ、野生ヒツジ、スリランカのクジャクなどの研究を行なってきた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
山岸 俊男
 1948年、愛知県生まれ。社会心理学者。一橋大学社会学部卒業、同大大学院社会学研究科を経て、ワシントン大学で博士号を取得。ワシントン大学助教授、北海道大学教授、玉川大学教授などを歴任。現在は一橋大学国際経営戦略研究科特任教授。北海道大学名誉教授、文化功労者。社会的ジレンマや利他行動(互恵性)についての実験研究を通して、自然科学と対話可能な社会科学の構築に努めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。