検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

キュート&ニート

著者名 黒田 研二/著
著者名ヨミ クロダ ケンジ
出版者 文藝春秋
出版年月 2012.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 花畑0711582536一般図書686//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
664.9 664.9
くじら(鯨) 捕鯨

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110111854
書誌種別 図書(和書)
著者名 黒田 研二/著
著者名ヨミ クロダ ケンジ
出版者 文藝春秋
出版年月 2012.1
ページ数 318p
大きさ 19cm
ISBN 4-16-381130-7
分類記号 913.6
タイトル キュート&ニート
書名ヨミ キュート アンド ニート
内容紹介 引きこもりニートの鋭一は、姉の出張中、幼稚園児のリサと同居し面倒を見ることに。ところが、幼稚園には危険がいっぱいで…!? さまざまな事件にデコボココンビが挑む、ハートウォーミング・ミステリー。
著者紹介 1969年三重県生まれ。信州大学経済学部卒業。「ウェディング・ドレス」でメフィスト賞を受賞しデビュー。ほかの著書に「カンニング少女」「さよならファントム」など。

(他の紹介)内容紹介 鯨とともに生きてきた“鯨人”六人が個人史を語る。江戸時代の鯨食文化から戦後の「国民総鯨食時代」、鯨肉が「稀少資源化」した今日まで、日本社会における捕鯨・鯨食の多様性を生活様式の移りかわりに位置づける。
(他の紹介)目次 個人史と同時代史―プロローグ
鯨を捕る(鯨ど海に取り憑かれたんだっちゃ
鯨はすべてでした
百姓どころでね。銭んこ、とらなきゃ)
鯨を商う(それじゃあ、プロの仕事やない
こんなに美味しいものは、ほかにない
鯨一頭食べる会、またやりたいな)
鯨で解く(鯨革命と捕鯨の多様性
銃後の鯨肉―伝統食か、代用食か?
国民総鯨食時代―マーガリンと魚肉ソーセージ
稀少資源化時代の鯨食文化―サエズリの伝播と鯨食のナショナル化)
クジラもオランウータンも?―エピローグ
(他の紹介)著者紹介 赤嶺 淳
 1967年、大分県に生まれる。1996年、フィリピン大学大学院人文学研究科修了(フィリピン学博士)。現在、一橋大学大学院社会学研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。