検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

シリーズ・「変わる!キャリア教育」 1 学校にいくのは、なんのため?

著者名 稲葉 茂勝/著
著者名ヨミ イナバ シゲカツ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2017.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1222504290児童図書375/イ/開架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

稲葉 茂勝 長田 徹
2017
375.6 375.6
産業教育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111021192
書誌種別 図書(児童)
著者名 稲葉 茂勝/著   長田 徹/監修
著者名ヨミ イナバ シゲカツ オサダ トオル
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2017.3
ページ数 31p
大きさ 27cm
ISBN 4-623-08022-9
分類記号 375.6
タイトル シリーズ・「変わる!キャリア教育」 1 学校にいくのは、なんのため?
書名ヨミ シリーズ カワル キャリア キョウイク
内容紹介 学校現場における「キャリア教育」について、さまざまな視点からていねいに紹介。1は、「読み・書き・そろばん」の重要性や、学校にいく目的などを取り上げ、写真や図、実際の例を交えてわかりやすく説明する。
著者紹介 東京都生まれ。大阪外国語大学、東京外国語大学卒業。子ども向け書籍のプロデューサーとして多数の作品を発表。著書に「世界の言葉で「ありがとう」ってどう言うの?」など。
件名1 産業教育

(他の紹介)内容紹介 「キャリア教育が変わる!」ってどういうこと?「読み・書き・計算」が大事だというのはなぜ?子どもの貧困と教育には関連がある!…など、子どもが学校にいく目的はなんのためなのかを見ていきます。
(他の紹介)目次 1 これだけは知っておきたい「変わるキャリア教育」
2 「読み・書き・そろばん」って?
3 日本で学校にいかないと、どうなる?
4 「読み・書き・そろばん」の能力だけではだめ!
5 学校でやしなうのは「態度」!
6 学校と社会について考えてみよう
7 就職するってどういうこと?
8 自分の将来を設計するには?
(他の紹介)著者紹介 長田 徹
 宮城県生まれ。石巻市立雄勝中学校社会科教諭、仙台市教育委員会指導主事などを経て、2011年5月から文部科学省。現在、初等中等教育局教育課程教科調査官、同児童生徒課/高校教育改革プロジェクトチーム生徒指導調査官。国立教育政策研究所生徒指導・進路指導研究センター総括研究官、同教育課程研究センター教育課程調査官。自らの中学校教員経験や各種調査結果をまじえ、「学ぶことと働くことをつなげる」キャリア教育や地域連携の重要性を説いている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
稲葉 茂勝
 東京都生まれ。大阪外国語大学、東京外国語大学卒業。子ども向けの書籍のプロデューサーとして多数の作品を発表。自らの著作は国際理解関係を中心に著書・翻訳書の数は80冊以上にのぼる。2016年9月より「子どもジャーナリスト」として、執筆活動を強化しはじめた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。