検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

噺は生きている 名作落語進化論

著者名 広瀬 和生/著
著者名ヨミ ヒロセ カズオ
出版者 毎日新聞出版
出版年月 2017.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0112110283一般図書779//開架通常貸出在庫 
2 東和0211805841一般図書779//開架通常貸出在庫 
3 伊興1111495790一般図書779.13//開架通常貸出在庫 
4 中央1217311172一般図書779.1/ヒ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
779.13 779.13
落語

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111056502
書誌種別 図書(和書)
著者名 広瀬 和生/著
著者名ヨミ ヒロセ カズオ
出版者 毎日新聞出版
出版年月 2017.7
ページ数 317p
大きさ 19cm
ISBN 4-620-32459-3
分類記号 779.13
タイトル 噺は生きている 名作落語進化論
書名ヨミ ハナシ ワ イキテ イル
副書名 名作落語進化論
副書名ヨミ メイサク ラクゴ シンカロン
内容紹介 芝浜、富久、文七元結…。落語家たちはどう演目を分析し、アレンジを加え、ときに解体しながら演じてきたのか。昭和の名人から現役トップの落語家まで、演目の進化から落語の<本質>に迫る落語評論。
著者紹介 1960年埼玉県生まれ。東京大学工学部卒。音楽誌『BURRN!』編集長、落語評論家。落語会のプロデュースも手がける。著書に「この落語家を聴け!」「噺家のはなし」「僕らの落語」など。
件名1 落語

(他の紹介)内容紹介 同じ『芝浜』は一つとしてない。志ん生、文楽、圓生ら昭和の名人から、志ん朝、談志、さらには小三治、談春、一之輔など現役トップの落語家まで、彼らはどう演目を分析し、アレンジを加え、ときに解体もしながら、演じてきたのか。演目の進化から落語の“本質”に迫る、画期的落語評論。
(他の紹介)目次 第1章 芝浜(耳で聴く文学作品―三木助
ドラマティックな感情の注入―談志 ほか)
第2章 富久(愛すべき幇間―文楽
効果的な第三者目線―志ん生 ほか)
第3章 紺屋高尾と幾代餅(瓶のぞきの後日談―圓生
ロマンティックな恋―談志 ほか)
第4章 文七元結(テキストとしての速記―圓朝
演劇的リアリズムの誕生―圓生 ほか)
(他の紹介)著者紹介 広瀬 和生
 1960年、埼玉県生まれ。東京大学工学部卒。音楽誌『BURRN!』編集長、落語評論家。大学卒業後、レコード会社勤務を経て、1987年に『BURRN!』編集部へ。1993年より同誌編集長を務める。学生時代から寄席通いを続け、ほぼ毎日ナマの高座に接している。近年は落語会のプロデュースも(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。